こくら保育園

098-834-6000

ブログ

みかん組 6月生まれ誕生会♪
6月24日に6月生まれの誕生会をしました♪2人でニコニコ参加です♪
大きくなったら、アンパンマンになりたいです!
パトカーになりたい♪
せーの!ふー!!
大型絵本の出し物にも興味津々!
2021/07/14
2021年7月14日の献立
《幼児食》
あわごはん
さばの竜田揚げ
クーブイリチー
はんぺんと小松菜のすまし汁
グレープフルーツ

《離乳食》
軟飯
さば煮
クーブイリチー
小松菜のすまし汁
りんご

《おやつ》
キャロットゼリー
ビスケット
《幼児食》
《離乳食》
《おやつ》
2021/07/14
2021年7月13日の献立
《幼児食》
中華丼
きゅうりとしらすの和え物
豆腐とチンゲン菜のみそ汁
すいか

《離乳食》
野菜がゆ
きゅうりとしらす煮
豆腐とチンゲン菜のすまし汁
すいか

《おやつ》
ココアケーキ
牛乳
《幼児食》
《離乳食》
《おやつ》
2021/07/13
緊急事態宣言措置の延長に伴う就学前教育保育施設の対応について
緊急事態宣言措置の延長に伴う就学前教育保育施設の対応について
2021/07/12
緊急事態宣言措置の再延長に伴う就学前教育保育施設の対応について【第58報】
平素より新型コロナウイルス感染症予防対策にご理解とご協力を頂き感謝申し上げます。
那覇市教育保育課より「緊急事態宣言措置の再延長に伴う就学前教育保育施設の対応について【第58報】」が届いております。
緊急事態宣言が8月22日まで延長となり、保護者の皆様には感染拡大防止のため、引き続き可能な限りの登園自粛をお願い致します。
緊急事態宣言措置の再延長に伴う就学前教育保育施設の対応について【第58報】
2021/07/12
2021年7月12日の献立
《幼児食》
なすとトマトのドライカレー
三色甘酢
きのこスープ
パイン

《離乳食》
ひき肉と野菜のあんかけごはん
三色野菜煮
すまし汁
オレンジ

《おやつ》
コーンフレーククッキー
牛乳
《幼児食》
《離乳食》
《おやつ》
2021/07/12
2021年7月9日の献立
《幼児食》
麦ごはん
鶏のくわ焼き
ゴーヤーチャンプルー
冬瓜のみそ汁
グレープフルーツ

《離乳食》
全がゆ
鶏のやわらか煮
豆腐と野菜煮
冬瓜のお汁
オレンジ

《おやつ》
ピザトースト
牛乳
《幼児食》
《離乳食》
《おやつ》
2021/07/09
かき組 交通安全指導
かき組の子ども達が、交通安全指導を受けました!那覇警察署・交通安全協会・那覇市役所の職員のお兄さんから、道路の渡り方や信号機について教えてもらいました。

子どもたちは3つのお約束をしました。
①道路では、遊ばない。
②道路を渡る時は、横断歩道を渡りましょう。
渡る時は、右・左・右を確認して、車が止まってからわたりましょう。
③車のそばから、道路を渡らない。(運転手から見えないので)

子ども達も、登降園の時やお散歩のときに意識してくれると思います。
横断歩道を渡りましょう!
信号が青になったら、渡ろうね!
横断歩道は手を挙げて渡ろうね!
しっかり手を挙げて渡りましょう!
交通安全の絵本と、キーホルダーも頂きました。
最後は、交通安全のDVD鑑賞。
2021/07/09
さくらんぼ組 キラキラかけっこ☆☆
 今日は七夕ですね♪さくらんぼ組はみんなで「きらきらぼし」や「たなばた」を歌った後に、かけっこをしました!お星さまをUターンして走りました。初めてのUターンかけっこで戸惑いも見られましたが、一生懸命走る姿がとても可愛かったです(^^♪
キラキラひかる☆
かけっこがんばれ~!!
いくぞー!
はいチーズ!
笑って笑って~♪
2021/07/07
七夕集会☆(パート2)
ささのはさらさら~♪
願いごと叶うといいなあ~
☆いちご組☆
☆もも組☆
☆さくらんぼ組☆
2021/07/07
七夕集会☆
 今日は、各クラスで七夕集会を行いました。七夕の由来について、パネルシアターや大型絵本を楽しみました。また願い事を紹介し、最後には『たなばたさま』を歌いました。みんなの願い事が叶いますように…。 子ども達が制作した笹の葉を各家庭へ持ち帰るので、楽しみにしててくださいね‼
願いごとが叶いますように☆彡
織姫と彦星が会えてよかったね~
2021/07/07
2021年7月7日の献立 七夕メニュー♬
《幼児食》
冷やしそうめん
星形コロッケ
ブロッコリーソテー
すいか

《離乳食》
全がゆ
鶏とポテトのあんかけ煮
ブロッコリー煮
すまし汁
すいか

《おやつ》
七夕ゼリー
せんべい
《幼児食》
《離乳食》
《おやつ》
2021/07/07
もも組 食育の様子

~先月6月の食育の様子~

もも組の食育では、「やさいのパーティーおおさわぎ」のエプロンシアターと「やさいいろいろかくれんぼ」の絵本を取り入れて子ども達と楽しむことができました。

「やさいのパーティーおおさわぎ」のエプロンシアターでは、とまとひめを見て、「とまと」と言葉を発しながら指差しをする子や色に興味が出てきた子は、「あか」「みどり」と、それぞれが喜んでみていました。また今日の給食の食材を伝える事で、クーブイリチーの中の人参をよく食べていました。

2021/07/06
もも組 6月誕生日会
6月25日に6月生まれの誕生日会をしました。主役の子に、インタビューすると、恥ずかしそうに保育士にぎゅっともたれながら、自分の名前を答えることができました。『とんでったばなな』のパネルシアターでは、「バナナ!」や『おはようクレヨン』では、「あか、あお』などと知っている物や色の名前をいいながら、楽しんで参加していました。
2021/07/06
2021年7月6日の献立
《幼児食》
ロールパン
クリームシチュー
キッシュ
バナナ

《離乳食》
食パン
鶏肉と野菜あんかけ煮
スープ
バナナ

《おやつ》
カルシウムおにぎり
麦茶
《幼児食》
《離乳食》
《おやつ》
2021/07/06
2021年7月5日の献立
《幼児食》
あわごはん
さんまのかば焼き
ウカライリチー
里芋と油揚げの味噌汁
りんご

《離乳食》
軟飯
しらす煮
豆腐と野菜煮
すまし汁
りんご

《おやつ》
きなこマフィン
牛乳
《幼児食》
《離乳食》
《おやつ》
2021/07/05
ゴーヤーサラダ食べたよ♪
ゴーヤーの大収穫時期を迎えているこくら保育園です♪
昨日は、みかん組とうめ組の子ども達がゴーヤーを収穫し、サラダにして食べましたよ♪

みかん組では、醤油ってどんな味~?甘い?しょっぱいよね~?酢は酸っぱいね~!と味付けについてお話していました。今度は、色々な調味料の味を知る機会を作ってみたいと思います(^^♪
担任の先生とお当番さんで調味料を混ぜて完成!

子ども達が好きな味付けなのでみんなおいしい~!とパクパク食べました♪
もちろん中には、「ゴーヤー苦手~!絶対食べられない~!」という子ども達もいます。それでも、自らペロッと味見をしているたくましい姿も見られました(^^♪みんなで収穫して食べたゴーヤーは格別。苦手でも食べてみたくなるようです(^^)/

収穫したての新鮮ゴーヤーはとてもおいしかったです~!

子ども達は目の前でサラダに調味料を混ぜて楽しむだけでも興味津々です(^^)/ぜひご家庭でも一緒に楽しんでくださいね♪

今日のゴーヤーサラダのレシピは保育園に掲示していますのでご自由にお持ち帰りください。
先生がゴーヤーを切るよ~!
調味料を混ぜます♪みんな夢中です!
混ぜ混ぜ!2人で協力して頑張っていました♪
僕はゴーヤーが苦手~!苦かったのにこの笑顔♬
うん!おいしい~!
おいしいよ~!おかわり!
2021/07/03
2021年7月2日の献立
《幼児食》
タコライス
ほうれん草ソテー
コンソメスープ
オレンジ

《離乳食》
全がゆ
鶏ひき肉のトマト煮
ほうれん草と人参煮
オニオンスープ
オレンジ

《おやつ》
チョコチップスコーン
牛乳
《幼児食》
《離乳食》
《おやつ》
2021/07/02
第3回 新人保育士研修会
新人保育士研修会もいよいよ最後になりました。今回の研修の内容は 1.発達年齢に合ったことばかけの方法
2.保育士としての姿勢や態度について 

発達年齢に合ったことばかけの方法については⇒その年齢の発達を理解することが大事であること。

保育士としての姿勢や態度については⇒「関わりの5つの基本」として①ポジティブな態度 ②主体性を尊重し自己決定を促す態度 ③相手に合わせた応答的で柔軟な態度 ④客観的で公平な態度 ⑤自立的で主体的な態度を具体的なエピソードを交えながら学ぶことができました。
また最後には新人保育士の2人が保育をしていて困ったことや疑問に思っていることなどを園長、先輩保育士からアドバイスをもらい、新人保育士への激励の言葉かけもあり終始、和やかな雰囲気の中、研修が終了しました。
新人保育士2人の今後の成長が楽しみです(^^♪
2021/06/30
2021年6月30日の献立
《幼児食》
あわごはん
青のり入り魚のピカタ
島人参とごぼう炒め
大根としめじのみそ汁
パイン

《離乳食》
全がゆ
魚のくず煮
島人参煮
大根のすまし汁
オレンジ

《おやつ》
ポテトベーコン焼き
牛乳
《幼児食》
《離乳食》
《おやつ》
2021/06/30
このページのトップへ
Copyright © 社会福祉法人 豊春福祉会 こくら保育園. All Rights Reserved.