こくら保育園

098-834-6000

ブログ

うめ組 5月生まれの誕生会
5月生まれのお友だち3名をクラス皆で祝いました!
お友だちからの質問も「好きな乗り物は何ですか?」など
多様になり、色々一生懸命考えてきている様子で面白いです!

今回の誕生会の出し物は、「魔法のマジック」です。
BGMもマジックショーの曲「♪タラリラララーン」とかけて
雰囲気作りもしてみました~

最近、園庭遊びで「色水遊び」に夢中なうめ組さん。
なので「色水のマジック」をしました。
(仕掛けとして、ふたに絵の具を仕込ませ置いておきます。)
ふたの無い水の入ったペットボトルを前に並べると、

さっそく「色が無いよ~先生」とのこと。
「皆最近、色水作り名人だから、皆の魔法のパワーで
 色を作ってみる?」との問いかけに
「やってみる~ちちんぷいぷいのプイ!」
(絵の具の入ったふたを隠しながらふたを閉め、
 ペットボトルを振ると水に色がついていきます。)
「わー!やったー!」「次は、ピンクグループさんの色も!」
と、6グループの6色の色水を皆の魔法のパワーで
作り大喜びのうめ組さんでした!
僕たちが5月生まれです!はい、ポーズ♪
よ~し、全部消すぞ~
おともだちからも、質問をもらいました!嬉しいな~
色が無いね~
私のお洋服の色あげる~!
ちちんぷいぷいのプイ! わー!色がついた~!
2021/05/21
もも組 5月生まれの誕生日会☆
5月生まれの誕生日会をしました。
主役のお友達は、インタビューでは、緊張していましたが、指で2才としっかりアピールして、ろうそくの火をふーっと頑張って消していましたよ。「お菓子の星のくいしんぼう」のエプロンシアターや「三匹のこぶた」のパネルシアターを集中してみていました。
2021/05/21
かき組 5月生まれの誕生日会
5月の誕生会を行いました!司会や出し物も自分たちで行いながら、楽しんで会に参加していました!
2021/05/21
5月生まれの誕生日会☆
5月18日に5月生まれの誕生日会をしました♪5月は2名のお友達誕生日会でした。保育士の質問にもしっかり受け答えしていましたよ~!
大きくなったらダダンダンになりたいです♪
ありがと~☆
見て~大きくなったよ~
仲良しのお友達から♡
ちょっと恥ずかしいな~。。
照れちゃうな~(≧◇≦)
2021/05/21
5月生まれの誕生日会♪
5月生まれのお誕生日会をしました♪今月は4人のお友達が1歳の仲間入りをしましたよ☆
まだまだ、ここに応じてリズムがバラバラなので、
午前寝中の主人公のお子さんもいましたが、時差でお祝いをしましたよ(*^^*)
4月の入園時に比べると、だいぶ園生活にも慣れのびのびと過ごす姿が見られます。子ども達の普段の様子もブログに載せていきますね☆
2021/05/21
2021年5月21日の献立 5月のお誕生会メニュー
《幼児食》
にんじんごはん
鶏の中華焼き
ポテトサラダ
ブロッコリーソテー
キャベツとセロリのスープ
オレンジ

《離乳食》
人参がゆ
鶏肉のやわらか煮
ポテトサラダ
キャベツスープ
オレンジ

《おやつ》
お誕生ケーキ
牛乳

5月お誕生日の皆さんおめでとうございます~(^^)/
《幼児食》
《離乳食》
《おやつ》
2021/05/21
お弁当会でした♪
今日はお弁当会でした♪
朝早くから準備をしてくださった保護者の皆様ありがとうございました(^^)/
「見てみて~大好きな〇〇が入っているよ~!」と、お弁当を見せてくれたり、とても嬉しそうに食べていました。

かき組は、昨日食育集会で学んだ三色食品群を意識して、お弁当に何が入っているか確認しあっていましたよ(^^♪

お弁当作りに関しまして、安全に食べるためにいくつかの注意点があります。
☆ピックやつまようじは先の部分がのどに刺さる可能性があり、危ないので使用を控えましょう。
☆トマト・ぶどう・うずらの卵など、つるっとした丸いものはのどに詰まる可能性があるため半分~1/4サイズに切りましょう。


ご協力よろしくお願いします。
2021/05/20
~お話の会~
月に1度のお話の会に参加しました。

かき組の子どもたちも、集中して絵本を見たり、手遊びを一緒に楽しみました!
2021/05/19
みかん組☆大型絵本おいしくたべよう!
みかん組では大型絵本の読み聞かせを行いました。
「早寝・早起き・朝ご飯」がしっかりとできているかな?

早く起きることで朝ご飯が食べられるようになり元気にあそぶことができますね♪絵本に興味津々の子ども達でした。

おいしく食べることについて盛りだくさんな大型絵本でした。来月は食育月間なので、この絵本をもっと読んできたいと思います♪
2021/05/19
うめ組☆食育集会
うめ組では、まあちゃんの元気なうんちのエプロンシアターを見ましたよ♪
食べるものが体の中のどこを通っていくのか、消化の流れをわかりやすく楽しく学びました♪
元気なバナナうんちが出るように赤黄緑白の栄養をバランスよく食べようね(^^)/
まあちゃんがごはんをもぐもぐ!一緒にもぐもぐしてみよう~!
体の中にある内臓の名前を一つずつ知ることができました!
食べたご飯が最後どうなっていくのかな?
元気なバナナうんちはみんな出ているかな?
担任の先生がいろいろなうんちの形を教えてくれました♪
2021/05/19
さくらんぼ組☆いただきます~!
さくらんぼ組では、いただきますのしかけ絵本を読みました♪
目の前においしいお食事があるとついつい、夢中になって食べ始めてしまうのですが、食べる前には「いただきます」食べ終わったら「ごちそうさまでした」がしっかり言えるようにお話をしました(^^)/
その後は、先月に引き続きれんげあそびを行いました。
れんげあそびに慣れてきて、上手に使えていた子ども達もいたため、次回はトングを使ってチャレンジしてみたいと思います(^^♪
みんなでいただきます♪
ライオンさんいただきま~す!
夢中になって遊んでいます!
アンパンマン~!もぐもぐおいしいね~!
遊んだあとに、上手に手洗いしているおともだち発見!
2021/05/19
かき組食育集会の様子
今日は午前中に歯科検診がありました。
歯科検診の後にクラスではむし歯に関する大型絵本を読み、歯磨きの大切さを学びました(^^♪

明日はお弁当会があるため、「赤・黄・緑」3つの栄養のなかまをお弁当に入れてもらえるようにお願いしようね~!とお話をしましたよ。
その後は収穫したゴーヤーの観察画を描きました♪
ゴーヤーのでこぼこを描いたり、まきひげやお花もきれいに描いている子ども達!太陽、水やりの水、くっついていたアリまで描いていましたよ。すでにたくさんの実をつけているゴーヤーの収穫が楽しみですね~!
歯磨きはどのようにしているかな?
今日の給食はスパゲティ~!何色の栄養素が入っているかな?
かき組大正解~!明日のおべんとう会が楽しみだね。
卒園した子どもたちが手作りした紙芝居です♪
同じゴーヤーでも一人ひとり個性があっておもしろいですね
自分の額に入れて貼り出しています。
2021/05/19
もも組小麦粉粘土あそび
もも組では小麦粉粘土あそびを行いました♪
コネコネぺったん♪とても楽しそうでしたよ~!

先生がはらぺこあおむしを作ってくれて、一緒に歌ったり、おいしそうな食べ物を作って食べようとしたり!?

小麦粉と油と塩を混ぜて作りました。ご家庭でもチャレンジしてみてくださいね。
コネコネ楽しいね!
緑のお豆かな?先生に作って~!とお願いしていました(^^♪
まん丸の団子を作ろう!
おともだちが作っている様子に真剣な表情です!
あ!大好きなはらぺこあおむしだ~!
アンパンマンのお顔を作って~!
2021/05/19
2021年5月19日の献立
《幼児食》
ミートソーススパゲティ
ツナとわかめの酢の物
ほうれん草スープ
グレープフルーツ

《離乳食》
トマト煮がゆ
わかめの和え物
ほうれん草スープ
オレンジ

《おやつ》
プリン
せんべい
《幼児食》
《離乳食》
《おやつ》
2021/05/19
2021年5月18日の献立
《幼児食》
あわごはん
さんまのかば焼き
タマナーチャンプルー
わかめとうずまき麩のみそ汁
パイン

《離乳食》
全がゆ
しらす煮
タマナーチャンプルー煮
すまし汁
バナナ

《おやつ》
スイートポテト
牛乳
《幼児食》
《離乳食》
《おやつ》
2021/05/18
2021年5月17日の献立
《幼児食》
なすとひき肉のカレー
わかめサラダ
コーンスープ
りんご

《離乳食》
全がゆ
あんかけ煮
わかめとしらすのサラダ
すまし汁
りんご

《おやつ》
お好み焼き
牛乳
《幼児食》
《離乳食》
《おやつ》
2021/05/17
「まん延防止等重点措置」指定に伴う沖縄県対処方針について
沖縄県において「まん延防止等重点措置」の指定が延長されたことに伴い対処方針に変更がありましたので、対処方針文書を掲載しております。
「まん延防止等重点措置」指定に伴う沖縄県対処方針について
2021/05/14
2021年5月14日の献立
《幼児食》
麦ごはん
肉じゃが
春雨のマヨネーズ和え
はんぺんのすまし汁
オレンジ

《離乳食》
全がゆ
肉じゃが
きゅうり煮
ほうれん草のすまし汁
オレンジ

《おやつ》
ミルクくずもち
麦茶
《幼児食》
《離乳食》
《おやつ》
2021/05/14
2021年5月13日の献立
《幼児食》
白米
チキンの煮込み
キャベツとしらすの和え物
じゃがいもと玉ねぎのみそ汁
グレープフルーツ



《離乳食》
全がゆ
チキンの煮込み
キャベツとしらすの和え物
じゃがいもと玉ねぎのすまし汁
りんご



《おやつ》
小倉カップケーキ
牛乳
《幼児食》
《離乳食》
《おやつ》
2021/05/13
絵本の読み聞かせ♪
連休明けは、4月のように泣いていた子ども達もだんだんと保育園を思い出してくれたようで、笑顔をい見せてくれるようになった子ども達です(*^^*)

そこで、手袋シアターと初の絵本の読み聞かせを行いましたよ。毎年いちご組では人気となる絵本の一つが「だるまさんシリーズ」です。「いないいないばぁシリーズ」も同じく人気の絵本となってます☆

これから少しずつ絵本を楽しむ時間も作っていけたらなぁと思っています。
手作りのアンパンマン手袋☆とても見入ってましたよ!
2021/05/12
このページのトップへ
Copyright © 社会福祉法人 豊春福祉会 こくら保育園. All Rights Reserved.