こいのぼり集会♪
18日は3・4・5歳児の子ども達が集合してこいのぼり集会をしました!
こいのぼりのクイズをした後に「こいの滝登り」のお話シアターを見ました!その後…いよいよこいのぼり掲揚♪保育園の園庭に子ども達の手作り鯉のぼりが飾ってあるので、ぜひ、見て下さい!
こいのぼりのクイズをした後に「こいの滝登り」のお話シアターを見ました!その後…いよいよこいのぼり掲揚♪保育園の園庭に子ども達の手作り鯉のぼりが飾ってあるので、ぜひ、見て下さい!
2022/04/18
第42回こくら保育園☆入園式
今日は、第42回こくら保育園の入園式でした♪
入園した皆様、おめでとうございます。
0歳児クラスに18名、1歳児クラスに10名の子ども達が新たにこくら保育園に入園されました♪
これからの保育園生活が楽しく、充実した日々になりますように♪職員一同、保護者の皆様と一緒に子ども達の成長を見守っていきたいと思います。
子育てをしていく中で、何か不安なことや相談したいことがありましたら、気軽に職員にお声掛けくださいね。これからもよろしくお願いします。
入園した皆様、おめでとうございます。
0歳児クラスに18名、1歳児クラスに10名の子ども達が新たにこくら保育園に入園されました♪
これからの保育園生活が楽しく、充実した日々になりますように♪職員一同、保護者の皆様と一緒に子ども達の成長を見守っていきたいと思います。
子育てをしていく中で、何か不安なことや相談したいことがありましたら、気軽に職員にお声掛けくださいね。これからもよろしくお願いします。
|
|
|
2022/04/01
第41回こくら保育園☆卒園式
3月26日に、卒園式が行われました。
27名の子ども達が、卒園し、4月から晴れて小学生になります(^^)/
廊下や階段には、子ども達の描いた将来の夢が飾られました♪
今年は歌を歌うのではなく、手話ソングにチャレンジ!!保護者の方に披露しましたよ~!
笑顔や涙の沢山あふれた、卒園式となりました。
小学校に行っても、いつでも遊びに来てくださいね~(^^)/
卒園製作として、面シーサーを作りました。一人ひとり個性の違うシーサーのお顔にほっこり笑顔を貰えます☆
27名の子ども達が、卒園し、4月から晴れて小学生になります(^^)/
廊下や階段には、子ども達の描いた将来の夢が飾られました♪
今年は歌を歌うのではなく、手話ソングにチャレンジ!!保護者の方に披露しましたよ~!
笑顔や涙の沢山あふれた、卒園式となりました。
小学校に行っても、いつでも遊びに来てくださいね~(^^)/
卒園製作として、面シーサーを作りました。一人ひとり個性の違うシーサーのお顔にほっこり笑顔を貰えます☆
2022/03/28
ムーチー作り♪(かきぐみ)
8日に、かき組はムーチー作りをしました♪
前日には子ども達と職員でカーサの葉をきれいに拭き、当日に備えました(^^)/
絵本『鬼ムーチー』の読み聞かせのあと、ムーチーの歌を歌い、園長先生がデモンストレーションをしてくださいました♪
『葉の裏側にお餅を置くんだよ~!』『お餅を置いたら、下の葉を上に折り曲げて、横の葉を折ってね~!』と伝えると・・・
真剣な表情でしっかりとお話を聞いている子ども達♪
いざ実践をしてみると、園長先生のお話をしっかり聞いていたのか葉の裏側を使って上手に包んでいました。
ムーチーに使う紐は、月桃の茎を割いて使いましたよ(^^♪
余っている月桃の葉は保育の中で活用していきたいと思います。
《こくら保育園のムーチーは本当においしい!!》と毎年嬉しい声が聞こえてきます。
おいしいムーチーを食べて健康で元気な日々が過ごせますように・・・☆彡
ムーチー作りのあとは、月に1度のお楽しみのお弁当会でした。
朝早くから、お弁当の準備をしていただきありがとうございました。
前日には子ども達と職員でカーサの葉をきれいに拭き、当日に備えました(^^)/
絵本『鬼ムーチー』の読み聞かせのあと、ムーチーの歌を歌い、園長先生がデモンストレーションをしてくださいました♪
『葉の裏側にお餅を置くんだよ~!』『お餅を置いたら、下の葉を上に折り曲げて、横の葉を折ってね~!』と伝えると・・・
真剣な表情でしっかりとお話を聞いている子ども達♪
いざ実践をしてみると、園長先生のお話をしっかり聞いていたのか葉の裏側を使って上手に包んでいました。
ムーチーに使う紐は、月桃の茎を割いて使いましたよ(^^♪
余っている月桃の葉は保育の中で活用していきたいと思います。
《こくら保育園のムーチーは本当においしい!!》と毎年嬉しい声が聞こえてきます。
おいしいムーチーを食べて健康で元気な日々が過ごせますように・・・☆彡
ムーチー作りのあとは、月に1度のお楽しみのお弁当会でした。
朝早くから、お弁当の準備をしていただきありがとうございました。
2021/12/10
七夕集会☆
今日は、各クラスで七夕集会を行いました。七夕の由来について、パネルシアターや大型絵本を楽しみました。また願い事を紹介し、最後には『たなばたさま』を歌いました。みんなの願い事が叶いますように…。 子ども達が制作した笹の葉を各家庭へ持ち帰るので、楽しみにしててくださいね‼
|
||
2021/07/07
虫歯予防デー
「歯と口の中の健康について知る。歯磨きの大切さにきづく」をねらいに、行いました。絵本「むしばミュータンスのぼうけん」や歯の立体模型を見ながら、歯ブラシの持ち方や歯磨きの仕方を学びました。歯の磨き方を見ながら「(歯ブラシの)さようならの持ち方だよね」「歯ブラシは小さく動かすんだよね」と保育士に確認しながら一緒に磨き方を練習しました。おやつでは、噛むことを意識したおやつ「芋けんぴと、おしゃぶりこんぶ」を食べました。
2021/06/04
こいのぼり集会♪
先週の19日は、こいのぼり集会を行いました♪
こいのぼりの由来についてペープサートを見た後は、いよいよこいのぼり掲揚です!(^^♪
屋根より高いこいのぼり~♪みんなで歌いながらこいのぼりが泳いでいる姿を見て楽しみましたよ!
保育園の園庭には、子ども達が手作りした色とりどりの鯉のぼりが飾ってあるのでぜひ見てくださいね~!
こいのぼりの由来についてペープサートを見た後は、いよいよこいのぼり掲揚です!(^^♪
屋根より高いこいのぼり~♪みんなで歌いながらこいのぼりが泳いでいる姿を見て楽しみましたよ!
保育園の園庭には、子ども達が手作りした色とりどりの鯉のぼりが飾ってあるのでぜひ見てくださいね~!
2021/04/28
入園・進級おめでとうございます♪
今日は入園式でした♪
ご入園の皆様おめでとうございます。
新たに36名のお友達がこくら保育園に入園しました(^^♪
新生活にワクワクする気持ちと、初めての園生活で不安に思う保護者の方々もいらっしゃいましたね。
職員一同、いつも笑顔で子ども達と楽しく毎日を過ごしていきたいと思います(^^♪
よろしくお願いします。
写真にある壁画は過去に卒園した子どもたちが制作した卒園制作の壁画です(^^♪にぎやかな壁画がたくさんあり、外遊びもより一層楽しくなりますね!今年卒園した子ども達の作品は後程アップしますのでお待ちくださいね(^^)/
また、園の子どもたちはクラスが進級し、お部屋も変わり、担任の先生も変わりましたね。ワクワクドキドキの子どもたち♪新たな環境になる子どもたちは、先生と一緒に園内探検をしてみるそうですよ(^^♪
ご入園の皆様おめでとうございます。
新たに36名のお友達がこくら保育園に入園しました(^^♪
新生活にワクワクする気持ちと、初めての園生活で不安に思う保護者の方々もいらっしゃいましたね。
職員一同、いつも笑顔で子ども達と楽しく毎日を過ごしていきたいと思います(^^♪
よろしくお願いします。
写真にある壁画は過去に卒園した子どもたちが制作した卒園制作の壁画です(^^♪にぎやかな壁画がたくさんあり、外遊びもより一層楽しくなりますね!今年卒園した子ども達の作品は後程アップしますのでお待ちくださいね(^^)/
また、園の子どもたちはクラスが進級し、お部屋も変わり、担任の先生も変わりましたね。ワクワクドキドキの子どもたち♪新たな環境になる子どもたちは、先生と一緒に園内探検をしてみるそうですよ(^^♪
|
2021/04/01
ミニひなまつり会
今回は、新型コロナ感染予防も考えて各クラスに分かれてミニひなまつり会を楽しみました。雛あられとカルピスは
お部屋に戻ってみんなで頂きました。
もも組さんが作ったお雛様とお内裏様の顔はめパネルで
記念撮影も楽しみました♪
お部屋に戻ってみんなで頂きました。
もも組さんが作ったお雛様とお内裏様の顔はめパネルで
記念撮影も楽しみました♪
2021/03/03
いちご組 初めての節分☆
入園して初めての「豆まき」いちご組さんに鬼は刺激が強いので
お部屋の鬼の壁面にボールを投げて楽しんだり
鬼の絵にタックシールを貼って楽しみました。
指先を使って、つまんだり、はがしたり・・・
ができるようになり、集中してシールを貼って楽しむことができるようになりましたよ♪
紙に貼る
だけじゃ収まらず、顔に貼ったり髪の毛に貼ったり・・
楽しむことができました♪
お部屋の鬼の壁面にボールを投げて楽しんだり
鬼の絵にタックシールを貼って楽しみました。
指先を使って、つまんだり、はがしたり・・・
ができるようになり、集中してシールを貼って楽しむことができるようになりましたよ♪
紙に貼る
だけじゃ収まらず、顔に貼ったり髪の毛に貼ったり・・
楽しむことができました♪
2021/02/02
✱節分✱ 鬼がきたぞ~!
今日は節分。子どもたちは「鬼が来る!」ということでワクワク、ドキドキの様子...。
「節分はみんなが健康で幸せに過ごせますように」という願いを込めて悪いものを追い出す日」だよ。と節分の由来を聞き、
「鬼のタンゴ」の体操で鬼をやっつける体制も整ったところに鬼が登場!!
悪い鬼をやっつけるために「鬼は外~!」と鬼に思いっきり豆を投げつけていましたが、怖がって逃げだす子も...。
福の神が登場して魔法の杖を振ると、鬼が一目散に逃げて行っていましました。
「節分はみんなが健康で幸せに過ごせますように」という願いを込めて悪いものを追い出す日」だよ。と節分の由来を聞き、
「鬼のタンゴ」の体操で鬼をやっつける体制も整ったところに鬼が登場!!
悪い鬼をやっつけるために「鬼は外~!」と鬼に思いっきり豆を投げつけていましたが、怖がって逃げだす子も...。
福の神が登場して魔法の杖を振ると、鬼が一目散に逃げて行っていましました。
2021/02/02
♬おたのしみ会♬
今日は、子ども達が待ちにまっていたおたのしみ会!
おたのしみ会は保育士のハンドベルの演奏、ブラックシアター、手遊びなど盛りだくさんの内容でした(*^▽^*)
サンタさんからプレゼントをもらう時には「メリークリスマス!」とサンタさんに声をかける子もいました。
おたのしみ会は保育士のハンドベルの演奏、ブラックシアター、手遊びなど盛りだくさんの内容でした(*^▽^*)
サンタさんからプレゼントをもらう時には「メリークリスマス!」とサンタさんに声をかける子もいました。
|
2020/12/25
☆サンタさんがきたよ☆もも組
今日はクリスマス....。もも組のお部屋は、お母さんの手作りのクリスマスブーツが飾られ、こどもたちが作ったツリーの製作も壁に貼られていて、クリスマスムードがいっぱい!!
また12月に入り、保育士がクリスマスの絵本をたくさん読んであげる中で、サンタクロースにも興味を持ってきたようでした。
今日は、サンタさんがもも組の部屋に入ってくると、びっくりして保育士に抱っこをされる子もいましたが、ほとんどの子はぴょんぴょんと跳ねて、大喜び(^^♪
サンタさんと握手をしたり、バイチャをしてプレゼントも一人一人もらいましたよ。
また12月に入り、保育士がクリスマスの絵本をたくさん読んであげる中で、サンタクロースにも興味を持ってきたようでした。
今日は、サンタさんがもも組の部屋に入ってくると、びっくりして保育士に抱っこをされる子もいましたが、ほとんどの子はぴょんぴょんと跳ねて、大喜び(^^♪
サンタさんと握手をしたり、バイチャをしてプレゼントも一人一人もらいましたよ。
|
2020/12/25