こくら保育園

098-834-6000

ブログ

6月 誕生会
更新が遅くなって申し訳ありません。6月の誕生会の様子です!
誕生児は一人でしたが、皆で司会や出し物をして、楽しい雰囲気となりました!
お誕生日 おめでとう!
2021/07/21
かき組 すいか割り
今週の月曜日に、かき組さんもすいか割りをしました!大きなスイカに、子ども達も大はしゃぎ!
自分たちで作った目隠しをして、挑戦しました!


割ったスイカは、皆で美味しく頂きましたよ1
おしーい!あと少し!
「みぎ!みぎ!」みんな盛り上がりました
大きなお口で!おいしーい!!
スイカの種は、お家に持って帰りました!
甘くて、おいしいね!
2021/07/21
なんだろうボックスゲーム♪
19日の食育の日に、みかん組ではなんだろうボックスゲームを行いました♪

箱の中に入っている果物を、手で触る感覚だけで当てるゲームです!

箱の中が見えないので何が入っているかドキドキ・・・!
今回は、パイン・きゅうり・人参・玉ねぎ・バナナを用意しました。

みんな大好きなバナナはすぐにわかりました。細長いきゅうりも大正解~!

玉ねぎを触ると『丸いものだね~りんごかな?』とちょっと難しかったようです。

パインを触ってみるとざらざらしていて・・・『きゃ~何か動物がいる~!!』と大騒ぎ!

普段、パインの皮まで触る経験がなかったのでとても良い経験になりました。(パインのトゲはないものを使いましたよ♪)

人参を触ってみると、『上は太くて、先は細いぞ~!これは人参かな?』と手の感覚だけで、よ~く観察していた子どももいましたよ♪

子どもたちの五感を刺激する楽しい体験でした!また行いたいと思います。
どきどき・・・!
人参だったね~!
触るのがちょっと怖いかな??大丈夫だよ~!
パインだね~!皮がゴツゴツしているね!
あ!わかった~!
2021/07/21
食育イベント
ゴーヤー・チンゲン菜・オクラを使ってスタンプ遊びをしました。(ゴーヤーは、かき組さんが育ててくれたゴーヤーを使用しています。) ゴーヤーの大きさは、丁度手のひらサイズで、子ども達は夢中になって野菜のスタンプを楽しんでいました。
引き続き、少数グループに分けて野菜スタンプを楽しみたいと思います。♪(*^-^*)♪
てにたくさんついちゃったなぁ~ (^^♪
これと、これも…( ^ω^)””
きれいなもようだなぁ!(^^
でこぼこの感触たのしい~(*^-^*)
2021/07/20
那覇市感染症週報について
 那覇市こども教育保育課より「那覇市感染症週報」が出ています。週報を見ると感染性胃腸炎の報告数が多いようです。

こくら保育園でも乳児クラスで下痢症状の子が7人出ています。

下痢、嘔吐の症状がみられる場合には感染症予防のため医療機関を受診することをおすすめします。
那覇市感染症週報
2021/07/20
食育のブログについて
こんにちは!栄養士の比嘉です♪
今まで、食育活動はカテゴリを分けてブログに掲載していましたが2021年4月以降の食育活動はクラス別に分けて掲載することになりました♪

子どもたちの園の様子をぜひのぞいてみてくださいね~♪

食育の様子のカテゴリは、栄養士からのお知らせコーナーに変更して掲載していきたいと思います。
2021/07/20
2021年7月20日の献立
《幼児食》
麦ごはん
厚揚げのそぼろ煮
ウサチ
イナムルチ
パイン

《離乳食》
全がゆ
豆腐のそぼろ煮
大根ときゅうり煮
すまし汁
オレンジ

《おやつ》
バナナケーキ
牛乳
《幼児食》
《離乳食》
《おやつ》
2021/07/20
いちご組 食育イベント♪
今月より、いちご組でも月に1度食育イベントの実施を進めていきます♪
今月は「りんごやバナナなどの食材に触れる」です。
切手お皿に盛り付けている物を食べた事はあっても、生の食材に触れる事はなかなかないかなぁと思い、実際に触れたり、匂いを嗅いだりして楽しみましたよ☆
最後はみんなで食いしん坊のゴリラの手袋シアターを見て食育イベント終了しました。最近では集中して視聴覚教材も見る事が出来るようになっていますよ(*^-^*)
りんごとバナナに触れてみよう☆
何がはじまるのかなぁ
りんごおおきいなぁ
バナナは誰にも渡さないよぉ~
食いしん坊のゴリラの手袋シアター
2021/07/20
子どもの咀嚼を考える研修会
昨日のお昼休み時間を活用し、栄養士から『子どもの咀嚼(そしゃく)を考える』をテーマにした研修会を行いました。

保育園や小学校で相次いで誤嚥事故が起こっています。
同じ保育者として心が痛む悲しい事故でした。
なぜこのような事故が起きてしまうのか、私たち職員はどのように子どもたちを守っていかなければならないのか考える機会を作ることができました。

また、年々子どもたちの咀嚼力が低下していると身をもって感じています。保育園ではカミカミ・もぐもぐをしっかり伝えていこうと思います。ご家庭でもぜひ、よく噛む機会を作っていきましょう♪
2021/07/20
もも組 7月誕生日会♪
7月生まれの誕生日会をしました。
誕生児のお友だちは、みんなの前に出て色紙のプレゼントをもらうと、にこにこ笑顔でした。ロウソクの火がなかなか消えずに一生懸命「ふーっと」頑張って消していました。
「まんまるさん」「小さなお窓」のパネルシアターでは、出てくる動物をジェスチャー(頭の上に両手を乗せうさぎ)で表現したり、言葉で教えてくれて、楽しんでいました。
2021/07/19
2021年7月19日の献立
《幼児食》
三色ごはん
きゅうりの梅肉和え
青菜のコーンスープ
すいか

《離乳食》
全がゆ
三色煮
きゅうり和え
青菜スープ
すいか

《おやつ》
プリン
クラッカー
《幼児食》
《離乳食》
《おやつ》
2021/07/19
うめ組 すいか割り
今日は子ども達が楽しみにしていたすいか割りをしました!製作した目隠しを付けると「見えない~」と笑い合ってましたよ。固い棒と柔らかい棒の2つ用意し自分たちで選びすいか割りに挑戦!!目隠しをして見えない友だちに「まっすぐだよ!」等と教えてました!割れたスイカを皆で見ると「やったー」と大喜びし、皆で美味しく頂きました♪
皆でスイカの名産地をおどりました♪
目隠しをつけ喜んでます!「みえないよ~」
えーーい!!割れたかな!?
ここかな~、せーの!えーーい!
すいか割ることできました~♪
スイカおいしいね~♪
2021/07/19
さくらんぼ組★りんごをもぐもぐ♪
今日は19日で食育の日ですね♪
さくらんぼ組では、かみかみ・もぐもぐをしっかり意識できるように、皮付きのりんごをがぶっとかじりました♪

りんごを食べる前に、果物の絵本を読みわくわく~!

『しっかりかみかみして食べようね~!あまりかまないで飲み込むと、のどにひっかかって危ないからね~』

子どもたちは、大好きなりんごをしっかりかみかみして嬉しそうに食べていました!
皮付きのりんごを食べなれてない子どもたちは、皮だけ残してすいかのように食べようとしていましたよ~(^^♪

かむ力は3歳までに育つと言われています。ぜひ、この時期に歯ごたえのあるものを食べる機会を作っていきましょう~!
りんごやおしゃぶり昆布、ほしいも、根菜類、乾物類なども咀嚼が促されるのでおすすめです。
わ~い!大好きなりんご!いただきます!
よ~くかんで食べてね♪
真剣な表情ですいかのように食べています!
大好きなりんごにこの笑顔!
もぐもぐもぐもぐ・・・前の歯でがぶっとかじりとってね!
おかわり~!皮も食べられたよ~すごいでしょう♪
2021/07/19
みんなで泥んこあそびしたよ☆
今日は土曜日でみんなで合同保育☆泥んこ遊びしたよ!!お兄ちゃん、お姉ちゃんと泥まみれになりながらいっぱいあそびました。かき組さんは砂場で船の港を作ったり、池を作ったりしましたよ!!
泥んこあそび楽しいな
ふねの通り道完成!!
気持ち~な~
足ピチャピチャ♪
足がはまっちゃった(^^♪
2021/07/17
うめ組 7月生まれのお誕生会♪
7月生まれのお友だち2名を皆で祝いました!保育者や友だちのインタビューに恥ずかしがりながらもしっかり答えてました♪保育者の出し物のパネルシアターでは色んなシャボン玉が登場し「わあー」等と驚き、最後には本物もシャボン玉が出てきて手を伸ばして触ろうと楽しんでいた子どもたちです!!
「何さいになりますか?」「5さいです!」
「好きな遊びは何ですか?」「んー、パズルブロック!」
せーの!ふーーー!!
パネルシアターに興味津々!!
「シャボン玉だー!」本物のシャボン玉が出てきて夢中です♪
2021/07/16
みかん組 夏遊び~色水遊び~
7月から夏遊びの始まったみかん組…7月15日は色水遊びをしましたよ!普段うめ組のお兄さんお姉さんがやっているのを「みかんぐみもやりたい!」と話していたので、この日を楽しみにしていた子ども達です♪
慣れないすり鉢に「むずかしい、できないよ~」と話す子ども達ですが、保育士と一緒にすると「色出てきた!」と喜んでいました。
花びら集めたよ!
すり鉢むずかしいなぁ
見てみて!きれいでしょー!
どうしたら色がでてくるの?
お芋でも色がでたよ!
2021/07/16
みかん組 7月生まれ誕生会♪
7月14日に7月生まれの誕生会をしました!大好きなウルトラマンの上着を身に着け参加しましたよ♪
ペットボトルの水が振ると色が変化したり、何も無い画用紙を筒にするとペンが出てきたり…子どもたちも「えー!なんで!」と驚いて楽しんでいましたよ♪
ペットボトルを振っても透明な水のまま…
だんだん黄色になってきた!不思議!!
次々出てくるマジックに子どもたちも釘付け♪
2021/07/16
さくらんぼ組 7月生まれのお誕生会♪
 7月生まれのお友達のお誕生会をしました!今月は1人のお友達が3歳に仲間入りしましたよ!!インタビュータイムでは、自分のお名前や3歳になることをお友達にも聞こえる声でしっかり話してくれました(^^)
 出し物「さんびきのやぎのガラガラドン」では、「がんばれ~!!」と敵と戦うガラガラドンを大きな声で応援していました!
 3歳のお誕生日おめでとうございます(^^♪
3歳になったよ(^^♪
きえるかな~⁈
何が始まるんだろう?
やぎのガラガラドンがんばれ~!!
アイアイが踊っているよ!
2021/07/16
かき組 7月生まれのお誕生会
今週、7月生まれのお誕生会をしました。誕生児の子どもたちは少し緊張した様子で、インタビューに答えていました。
出し物や司会なども自分たちで行い、楽しい雰囲気の会となりました!
おたんじょうび おめでとう!
プレゼントありがとう♪
大太鼓も上手になってます!
楽器遊び!
大好きな歌を、熱唱しました!!
2021/07/16
2021年7月16日の献立 お誕生会メニュー
《幼児食》
白米
唐揚げ
ブロッコリーサラダ
マカロニグラタン
かき玉スープ
オレンジ

《離乳食》
軟飯
鶏肉のあんかけ煮
ブロッコリー煮
人参と玉ねぎ煮
すまし汁
オレンジ

《おやつ》
お誕生ケーキ
牛乳


お誕生日のみなさんおめでとうございます~♪
《幼児食》
《離乳食》
《おやつ》
2021/07/16
このページのトップへ
Copyright © 社会福祉法人 豊春福祉会 こくら保育園. All Rights Reserved.