★「もったいないばあさん」を通して★
最近、保育士の読み聞かせを通して「もったいないばあさん」が大好きな子ども達。
その中でみかんの皮を捨てずにみかんの皮を干してから
お風呂に入れたらいい気持ちになるんだよという場面があり、子ども達自身から、
「やってみたい!」という声が多く上がり、給食にみかんが出た際にみんなで
皮を集めて綺麗に洗い、干してみる事にしました。
干した後は保育園では足湯にしてみようねとお話しました。
そして昨日は一番寒くなる冬至の日に、みんなでぽっかぽかのみかん風呂(足湯)体験をしました!初めての足湯、子ども達はドキドキしている様子でしたが、「きもちいい~」
「あったかい!」と嬉しそうな表情を浮かべていました。冬の寒い時期も様々な経験を
通して、子ども達と楽しく遊んで過ごしていきたいと思います。
2022/12/23
パズル遊び♪
パズル遊びが大好きなもも組さん。恐竜や動物などの好きなパズルを楽しみました!保育者に「こっちかな?」と言ったりお友達に「こっち!」と教えてあげる姿を見て、子ども達の成長が感じられます。初めてパズルをした際には、パズルのピースを集めていた子も、今ではお気に入りのパズルを何度も行い楽しそうにしています♪
2022/12/23
2022年12月23日の献立~クリスマス会~
《幼児食》
ロールパン
クリームシチュー
星形コロッケ
ブロッコリーソテー
オレンジ
《離乳食》
食パン
シチュー
ポテトスティック
ブロッコリー煮
すまし汁
オレンジ
《おやつ》
クリスマスケーキ
メイグルト
今日はクリスマス会の日でした♪保育園にもサンタさんが来てくれましたよ~♪
給食では、子ども達の大好きなシチューやコロッケを食べました。おやつは厨房で手作りケーキの生地を焼き、幼児クラスでは自分達でホイップをしたりトッピングを楽しみたいと思います♪
ロールパン
クリームシチュー
星形コロッケ
ブロッコリーソテー
オレンジ
《離乳食》
食パン
シチュー
ポテトスティック
ブロッコリー煮
すまし汁
オレンジ
《おやつ》
クリスマスケーキ
メイグルト
今日はクリスマス会の日でした♪保育園にもサンタさんが来てくれましたよ~♪
給食では、子ども達の大好きなシチューやコロッケを食べました。おやつは厨房で手作りケーキの生地を焼き、幼児クラスでは自分達でホイップをしたりトッピングを楽しみたいと思います♪
|
|
|
2022/12/23
初めてのお楽しみ会♪
保育園に入園し初めてのお楽しみ会がありました♪
今月に入り、サンタさんが出てくる絵本を多く読み聞かせし、
子ども達と「いち・に・サンタ!」と手をフリフリして踊ったり
サンタさんに親しみをもてるように取り組んできましたが
今日はサンタさんの登場に、驚いて泣いてしまいました・・
泣く子もいましたが泣きながらも手を振ったり、ばいちゃ!とタッチすることができました。
サンタさんが去った後は、担任による「だるまさん」絵本の寸劇を楽しみましたよ!
子ども達も喜んでくれて嬉しかったです♪
今月に入り、サンタさんが出てくる絵本を多く読み聞かせし、
子ども達と「いち・に・サンタ!」と手をフリフリして踊ったり
サンタさんに親しみをもてるように取り組んできましたが
今日はサンタさんの登場に、驚いて泣いてしまいました・・
泣く子もいましたが泣きながらも手を振ったり、ばいちゃ!とタッチすることができました。
サンタさんが去った後は、担任による「だるまさん」絵本の寸劇を楽しみましたよ!
子ども達も喜んでくれて嬉しかったです♪
2022/12/23
★クリスマス製作★
クリスマスの絵本や歌を通して、とても楽しみにしている子ども達。
クリスマスを迎えるにあたって、折り紙やハサミを使って、製作活動を楽しんでいます♪
「ここに、(折り紙を)はってみようかな…?」「このいろ、かわいい!」と工夫して
製作を楽しんでいる様子が見られます。
「サンタさん、みててくれているかな…?」子ども達の可愛い声に
サンタさんもきっと笑顔で喜んでいると思います♪
2022/12/22
2022年12月22日の献立
《幼児食》
トンジージューシー
かぼちゃの天ぷら
クーブイリチー
ゆし豆腐
バナナ
《離乳食》
トンジージューシー
かぼちゃ煮
クーブイリチー
ゆし豆腐
バナナ
《おやつ》
ぜんざい
せんべい
麦茶
今日は一年で一番夜が長い冬至の日ですね。
沖縄では冬至の日にトンジージューシーを作り、火の神(ヒヌカン)や仏壇にお供えをし、家族の健康と子孫繁栄を願う習慣があります!保育園では、里芋を入れたジューシーを食べましたよ♪また、厄を祓う食べものとしてあずきやかぼちゃを食べる習慣があるそうです(^^)/ぜんざいには、黒糖が入っていて優しい甘みです♪
トンジージューシー
かぼちゃの天ぷら
クーブイリチー
ゆし豆腐
バナナ
《離乳食》
トンジージューシー
かぼちゃ煮
クーブイリチー
ゆし豆腐
バナナ
《おやつ》
ぜんざい
せんべい
麦茶
今日は一年で一番夜が長い冬至の日ですね。
沖縄では冬至の日にトンジージューシーを作り、火の神(ヒヌカン)や仏壇にお供えをし、家族の健康と子孫繁栄を願う習慣があります!保育園では、里芋を入れたジューシーを食べましたよ♪また、厄を祓う食べものとしてあずきやかぼちゃを食べる習慣があるそうです(^^)/ぜんざいには、黒糖が入っていて優しい甘みです♪
|
|
|
2022/12/22
2022年12月21日の献立
《幼児食》
スパゲティミートソース
海草サラダ
コーンスープ
オレンジ・みかん(変更)
《離乳食》
スパゲティミートソース
海草サラダ
コーンスープ
オレンジ(変更)
《おやつ》
青菜とじゃこのおにぎり
麦茶
今日のおやつは青菜とじゃこのおにぎりでした♪
青菜はふりかけではなく、からし菜・しらす・ごまを使用しましたよ~(^^)/
食べやすくするために細かく刻んで塩を入れたお湯でよく湯がきます。水気をよく絞り、フライパンで、ごま・塩・シラスと一緒に炒めます。温かいご飯に混ぜてお握りを作ります~!
苦くて食べにくいからし菜も湯がくことで苦味がなくなり食べやすくなりますよ~♪ぜひご家庭でも試してみてくださいね。
スパゲティミートソース
海草サラダ
コーンスープ
オレンジ・みかん(変更)
《離乳食》
スパゲティミートソース
海草サラダ
コーンスープ
オレンジ(変更)
《おやつ》
青菜とじゃこのおにぎり
麦茶
今日のおやつは青菜とじゃこのおにぎりでした♪
青菜はふりかけではなく、からし菜・しらす・ごまを使用しましたよ~(^^)/
食べやすくするために細かく刻んで塩を入れたお湯でよく湯がきます。水気をよく絞り、フライパンで、ごま・塩・シラスと一緒に炒めます。温かいご飯に混ぜてお握りを作ります~!
苦くて食べにくいからし菜も湯がくことで苦味がなくなり食べやすくなりますよ~♪ぜひご家庭でも試してみてくださいね。
|
|
2022/12/21
12月 食育イベント
今月の食育イベントは、「手洗い」をしました。初めに手洗いの絵本を読むと手のひらだけではなく、親指や手首など洗う絵を見て、一緒に洗う様子を真似る姿が見られました。
手にスタンプを押し、「このスタンプが消えるように丁寧に洗おうね」と話すと、普段指先だけ洗い終わってしまう子も、スタンプ消えたかな?と意識して洗っていました。また、ビオレの「あわあわてあらいのうた」に合わせ、歌を口ずさみながら楽しんでいましたよ♪ぜひご家庭でもやってみて下さいね!
きれいなピカピカの手になり、美味しい食事を頂きました♪手のにおいを嗅ぎ「いいにお~い」と喜ぶ子どもたちでした。
2022/12/20
2022年12月20日の献立
《幼児食》
麦ごはん
すきやき風煮
わかめとカニ棒のサラダ
冬瓜のみそ汁
りんご
《離乳食》
軟飯
すきやき風煮
わかめの和え物
冬瓜のみそ汁
りんご
《おやつ》
ヒラヤチー
牛乳
今日はかき組とみかん組が手をつないで漫湖公園までお散歩に出かけていました~(^^)/
寒い日が続く中、ぽかぽかのいい天気でお散歩日和でしたね♪
麦ごはん
すきやき風煮
わかめとカニ棒のサラダ
冬瓜のみそ汁
りんご
《離乳食》
軟飯
すきやき風煮
わかめの和え物
冬瓜のみそ汁
りんご
《おやつ》
ヒラヤチー
牛乳
今日はかき組とみかん組が手をつないで漫湖公園までお散歩に出かけていました~(^^)/
寒い日が続く中、ぽかぽかのいい天気でお散歩日和でしたね♪
|
|
|
2022/12/20
第6回園内研修会の様子
17日の土曜日は幼児クラスのお遊戯会でした!観覧に来て下さった保護者の皆様、雨がしとしと降る中、ご足労いただきありがとうございました。
日々の練習の成果を思いっきり出して元気いっぱいに遊戯を披露していた子ども達!子ども達の表情はいかがでしたか?
初めての大きな舞台に緊張して、観客席をじーっと見ていた子もいましたね。また、かわいらしいセリフで会場から温かな笑い声や笑顔が溢れた場面もありました!最後の獅子舞の場面では、年長クラスの集大成でもあり、子ども達の力の入れようも半端なものではありません!太鼓を担当する子ども達は舞台袖の先生に対してオッケーサイン!を決めていました!獅子舞担当の男の子は、「獅子のしっぽちゃんとついてる?」と自分達でしっかり最終チェックをしていましたよ!!
保護者の皆様の温かな拍手で、子ども達もやりきった自信が身につき、達成感でいっぱいになりました!また一つ成長したように思います。
そんな子ども達の姿を見て、大人の私たちもたくさんの元気を貰いました~(^^)/今日からまた元気な日常を過ごしています♪
さて、お遊戯会の後午後の時間では職員が集まり園内研修会を実施しました。
まずは人権に配慮した保育についてのオンデマンド研修を視聴し、子どもの人権について様々な意見交換をしました。
後半は、毎月恒例の絵本についての研修を行いました。
少ない時間の中でも保育者として日々学び、子ども達にとって居心地の良い保育園づくりを目指していきたいと思います。
日々の練習の成果を思いっきり出して元気いっぱいに遊戯を披露していた子ども達!子ども達の表情はいかがでしたか?
初めての大きな舞台に緊張して、観客席をじーっと見ていた子もいましたね。また、かわいらしいセリフで会場から温かな笑い声や笑顔が溢れた場面もありました!最後の獅子舞の場面では、年長クラスの集大成でもあり、子ども達の力の入れようも半端なものではありません!太鼓を担当する子ども達は舞台袖の先生に対してオッケーサイン!を決めていました!獅子舞担当の男の子は、「獅子のしっぽちゃんとついてる?」と自分達でしっかり最終チェックをしていましたよ!!
保護者の皆様の温かな拍手で、子ども達もやりきった自信が身につき、達成感でいっぱいになりました!また一つ成長したように思います。
そんな子ども達の姿を見て、大人の私たちもたくさんの元気を貰いました~(^^)/今日からまた元気な日常を過ごしています♪
さて、お遊戯会の後午後の時間では職員が集まり園内研修会を実施しました。
まずは人権に配慮した保育についてのオンデマンド研修を視聴し、子どもの人権について様々な意見交換をしました。
後半は、毎月恒例の絵本についての研修を行いました。
少ない時間の中でも保育者として日々学び、子ども達にとって居心地の良い保育園づくりを目指していきたいと思います。
2022/12/19
2022年12月19日の献立
《幼児食》
白米
さんまの磯辺揚げ
島人参チャンプルー
うずまき麩と卵のすまし汁
みかん
《離乳食》
軟飯
しらす煮
島人参と大根煮
麩のすまし汁
オレンジ
《おやつ》
豆腐のナゲット
牛乳
白米
さんまの磯辺揚げ
島人参チャンプルー
うずまき麩と卵のすまし汁
みかん
《離乳食》
軟飯
しらす煮
島人参と大根煮
麩のすまし汁
オレンジ
《おやつ》
豆腐のナゲット
牛乳
|
|
|
2022/12/19
2022年12月16日の献立
《幼児食》
ハヤシライス
オーブンポテト
フレンチサラダ
コンソメスープ
オレンジ
《離乳食》
軟飯
肉野菜のトマト煮
蒸しポテト
キャベツときゅうり和え
オニオンスープ
オレンジ
《おやつ》
お誕生ケーキ
牛乳
12月お誕生日の皆さん♪おめでとうございます~(^^)/
ハヤシライス
オーブンポテト
フレンチサラダ
コンソメスープ
オレンジ
《離乳食》
軟飯
肉野菜のトマト煮
蒸しポテト
キャベツときゅうり和え
オニオンスープ
オレンジ
《おやつ》
お誕生ケーキ
牛乳
12月お誕生日の皆さん♪おめでとうございます~(^^)/
|
|
|
2022/12/16
2022年12月15日の献立
《幼児食》
あわごはん
豚肉の生姜焼き
大根入りきんぴら
豆腐とキャベツのみそ汁
バナナ
《離乳食》
軟飯
豚肉のやわらか煮
大根と人参煮
豆腐とキャベツのみそ汁
バナナ
《おやつ》
プリン
クラッカー
あわごはん
豚肉の生姜焼き
大根入りきんぴら
豆腐とキャベツのみそ汁
バナナ
《離乳食》
軟飯
豚肉のやわらか煮
大根と人参煮
豆腐とキャベツのみそ汁
バナナ
《おやつ》
プリン
クラッカー
|
|
|
2022/12/15
2022年12月14日の献立
《幼児食》
煮込みうどん
ちくわの磯辺揚げ
みかん
《離乳食》
煮込みうどん
かぼちゃの煮物
すまし汁
オレンジ
《おやつ》
ピラフおにぎり
麦茶
煮込みうどん
ちくわの磯辺揚げ
みかん
《離乳食》
煮込みうどん
かぼちゃの煮物
すまし汁
オレンジ
《おやつ》
ピラフおにぎり
麦茶
|
|
|
2022/12/14
2022年12月13日の献立
《幼児食》
白米
鮭の豆乳クリーム煮
春雨ソテー
もずくのすまし汁
りんご
《離乳食》
軟飯
鮭の豆乳クリーム煮
春雨ソテー
もずくのすまし汁
りんご
《おやつ》
手作り肉まん
牛乳
今日のおやつは手作り肉まんです♪
一つ一つ餡を包んで蒸し器で蒸しましたよ~!一つずつ餡を包む作業はとても大変!二人がかりで作りました(^^)/
肉まんの皮はホットケーキミックスと水を混ぜてお手軽に作ることが出来ます♪玄関前にレシピを置いていますのでぜひご家庭でも作ってみてくださいね。できたてホカホカの肉まんはとってもおいしいので、お家で出来立てを食べる事もお勧めです~!
白米
鮭の豆乳クリーム煮
春雨ソテー
もずくのすまし汁
りんご
《離乳食》
軟飯
鮭の豆乳クリーム煮
春雨ソテー
もずくのすまし汁
りんご
《おやつ》
手作り肉まん
牛乳
今日のおやつは手作り肉まんです♪
一つ一つ餡を包んで蒸し器で蒸しましたよ~!一つずつ餡を包む作業はとても大変!二人がかりで作りました(^^)/
肉まんの皮はホットケーキミックスと水を混ぜてお手軽に作ることが出来ます♪玄関前にレシピを置いていますのでぜひご家庭でも作ってみてくださいね。できたてホカホカの肉まんはとってもおいしいので、お家で出来立てを食べる事もお勧めです~!
|
|
2022/12/13
2022年12月12日の献立
《幼児食》
親子丼
白菜のおかか和え
もやしとわかめのスープ
オレンジ(変更)
《離乳食》
軟飯
鶏と野菜煮
白菜のおかか和え
もやしとわかめのスープ
オレンジ
《おやつ》
きな粉揚げパン
牛乳
親子丼
白菜のおかか和え
もやしとわかめのスープ
オレンジ(変更)
《離乳食》
軟飯
鶏と野菜煮
白菜のおかか和え
もやしとわかめのスープ
オレンジ
《おやつ》
きな粉揚げパン
牛乳
|
|
|
2022/12/12
ムーチー作りに挑戦!
初めてのムーチー作りに挑戦!なんでムーチー食べるんだろう?と紙芝居の読み聞かせを聞いて「家族が健康でいらえますように」と願いを込めて食べるという事を知ったようです(^^)モチに「おいしくな~れ!」みんなで魔法をかけ、カーサの葉に一生懸命包んでいました。「先生見て見て上手にできた♪」と得意げに見せる子や、カーサからモチがはみ出てしまうかわいい子もいます((笑))自分たちで包んだムーチーが待ち遠しく、おやつの時間に味見をすると「おいしい!!!」とクラスで拍手が起こりました( ^^) _U~~お土産も持ち帰りいい経験が出来たと思います。
2022/12/09
うめ組 食育イベント~お箸の持ち方・正しい姿勢~
お箸の持ち方と食べるときのかっこいい姿勢を再確認!!実際に食事の席に座り、イラストを見ながら食器の並べ方・椅子の座り方・お箸の持ち方を皆でやってみました♪机とお腹の間に握りこぶしを入れてみると、握りこぶしが三個入りそうな子や一個も入らない子がいたので、かっこいい姿勢になれるように頑張ろうと皆で気合を入れました☆彡
2022/12/09
2022年12月9日の献立
《幼児食》
あわごはん
鯖のみそ煮
タマナーチャンプルー
アーサ汁
みかん
《離乳食》
軟飯
鯖の煮つけ
タマナーチャンプルー
アーサ汁
オレンジ
《おやつ》
黒糖アガラサー
牛乳
あわごはん
鯖のみそ煮
タマナーチャンプルー
アーサ汁
みかん
《離乳食》
軟飯
鯖の煮つけ
タマナーチャンプルー
アーサ汁
オレンジ
《おやつ》
黒糖アガラサー
牛乳
|
|
|
2022/12/09