カエルの手作り玩具
今日は手作り玩具、「パッチンカエル」のご紹介をします。作り方は簡単♪
①牛乳パックの側面を切り取り、半分に折り曲げて折り目をつけていきます。
②白い面を上にして真ん中の折り目をテープで留めていきます。
③白い面が外側になるように降り、下部に輪ゴムを掛ける切り込みを入れていきます。
④白い面にカエルの絵を描いた紙を貼り、裏でクロスするように輪ゴムをかけて
出来上がり!(o^―^o)
裏返して指を話すとぴょんっとカエルのように飛び跳ねます。
この製作は、子ども達がカエルの絵に自分で色を塗っています。飛び上がるたびに「おー♡」と手を叩いて喜び、保育士と「かえるのがっしょう」を歌いながら遊んでいます。
是非親子で遊んでみて下さい!
①牛乳パックの側面を切り取り、半分に折り曲げて折り目をつけていきます。
②白い面を上にして真ん中の折り目をテープで留めていきます。
③白い面が外側になるように降り、下部に輪ゴムを掛ける切り込みを入れていきます。
④白い面にカエルの絵を描いた紙を貼り、裏でクロスするように輪ゴムをかけて
出来上がり!(o^―^o)
裏返して指を話すとぴょんっとカエルのように飛び跳ねます。
この製作は、子ども達がカエルの絵に自分で色を塗っています。飛び上がるたびに「おー♡」と手を叩いて喜び、保育士と「かえるのがっしょう」を歌いながら遊んでいます。
是非親子で遊んでみて下さい!
|
2022/03/15
2月生まれのお誕生会
2月生まれのお誕生会をしました。「お名前なんですか?」と聞くと「〇〇!!」と大きい声で答えたり、お友達が「〇〇だよ」と助けてくれたりと成長を感じます。
大型絵本の『へんしんトンネル』では繰り返し言うと変化する言葉遊びを楽しみました。『〇△□レストラン』のエプロンシアターではいろいろな形の料理をクイズにして楽しんでいます。
クラス全員が2歳となったもも組さん、進級が楽しみですね!
|
2022/03/15
2022年3月14日の献立
《さくらんぼ組》
あわごはん
魚のぷちぷち焼き
れんこんのきんぴら
ニラ卵スープ
バナナ
《いちご組・完了期食》
離乳食はほとんどの子ども達が進級に向けて完了期食に移行し幼児食と同じような献立に移行していきます(^^)/
《おやつ》
黒糖アガラサー
牛乳
今日は魚のぷちぷち焼きでした♪
ぷちぷちは、魚に振りかけている胡麻のことです♪味付けした白身魚に胡麻・パン粉・パセリを振りかけて焼いています。
3月も半ばになり、進級に向けて食事の提供も変化していきます。
1歳児クラスはメラミン食器ですが2歳児クラスから陶器のお茶碗に変わります。陶器のお茶碗は、強く落とすと割れてしまうものです。食器を手で支えながら大切に扱うことを伝えていきます(^^)/
0~1歳児クラスの食器はワンプレートの食べやすい食器を新たにお迎えしました~(^^♪立ち上がりがあるお皿なので自分で食べたい!気持ちを育みます。
あわごはん
魚のぷちぷち焼き
れんこんのきんぴら
ニラ卵スープ
バナナ
《いちご組・完了期食》
離乳食はほとんどの子ども達が進級に向けて完了期食に移行し幼児食と同じような献立に移行していきます(^^)/
《おやつ》
黒糖アガラサー
牛乳
今日は魚のぷちぷち焼きでした♪
ぷちぷちは、魚に振りかけている胡麻のことです♪味付けした白身魚に胡麻・パン粉・パセリを振りかけて焼いています。
3月も半ばになり、進級に向けて食事の提供も変化していきます。
1歳児クラスはメラミン食器ですが2歳児クラスから陶器のお茶碗に変わります。陶器のお茶碗は、強く落とすと割れてしまうものです。食器を手で支えながら大切に扱うことを伝えていきます(^^)/
0~1歳児クラスの食器はワンプレートの食べやすい食器を新たにお迎えしました~(^^♪立ち上がりがあるお皿なので自分で食べたい!気持ちを育みます。
|
|
|
2022/03/14
ダンスに 桜作り
ダンスも皆でノリノリだったうめ組さん
前期の頃は
一人で踊るのはまだ恥ずかしい~と
照れ笑いしていたうめ組さんも
今では
「サークル」もしていますよ!
皆で輪になって座り
踊りたい子が真ん中に立ち
曲に合わせて踊ってみせます。
次に真ん中で踊ってみたい子は
手を差し出し、タッチして交代して
踊っていくそうです。
後期になり、
「やる~」やってみる~と
前に出て踊る子が増えた
ことに成長を感じました~!
前期の頃は
一人で踊るのはまだ恥ずかしい~と
照れ笑いしていたうめ組さんも
今では
「サークル」もしていますよ!
皆で輪になって座り
踊りたい子が真ん中に立ち
曲に合わせて踊ってみせます。
次に真ん中で踊ってみたい子は
手を差し出し、タッチして交代して
踊っていくそうです。
後期になり、
「やる~」やってみる~と
前に出て踊る子が増えた
ことに成長を感じました~!
2022/03/12
今年度最後の弁当会 楽しかった晴れの日散歩
|
2022/03/12
ひなまつり会☆初琉舞の様子
ひな壇の前で皆で撮ったR3年度写真もあります、
年度末のアルバム写真にあるので
楽しみにしていてくださいね!
初琉舞、皆のワクワク・ウキウキしている
姿が少しでも伝わるといいなと思い
思わず写真を撮りました!
年度末のアルバム写真にあるので
楽しみにしていてくださいね!
初琉舞、皆のワクワク・ウキウキしている
姿が少しでも伝わるといいなと思い
思わず写真を撮りました!
2022/03/12
お店屋さんごっこ 年長さんとも
自分たちで「お寿司屋さんごっこ」を始める前に
年長さんのお店屋さんへ行き一緒に楽しみました。
クラスに帰り、
「お店の人をやってたお兄ちゃん、
なんて言ってた?」「いっらしゃませー!」
「100えんですっていってた!」
「うめくみさんのお寿司いくらにしょうか」
「10えーん」
「まぐろはー100えん、いくらはー」
などなど
年長さんのお店で楽しみ、それから
自分たちのお店のやりとりを決めていきました。
今回は、年長さんが作ってくれた
10円と100円のお金を嬉しそうに使い
自分たちで作った財布をもって楽しみました。
一人ひとりに年長さんがついてくれ、
それがとてもうれしかったようです!
年長さんのお店屋さんへ行き一緒に楽しみました。
クラスに帰り、
「お店の人をやってたお兄ちゃん、
なんて言ってた?」「いっらしゃませー!」
「100えんですっていってた!」
「うめくみさんのお寿司いくらにしょうか」
「10えーん」
「まぐろはー100えん、いくらはー」
などなど
年長さんのお店で楽しみ、それから
自分たちのお店のやりとりを決めていきました。
今回は、年長さんが作ってくれた
10円と100円のお金を嬉しそうに使い
自分たちで作った財布をもって楽しみました。
一人ひとりに年長さんがついてくれ、
それがとてもうれしかったようです!
2022/03/12
うめ組お寿司屋さんオープン!
2022/03/12
2月 食育~食べ物の観察~
子どもたちからの要望にお応えして!
切って中を観たい果物&野菜を用意、
自分が切りたいものを選んでます。
切ったものの断面を描いてみるのにも
挑戦!描けば描くほど、
「りんごも描いてみる!」
「ゴーヤーも描いてみる!」
と、どんどん描く子
りんごやミカンをじっくり
描く子、ほんとに美味しそうな色で
描いてました!
人気ナンバーワン、よく描かれていた
果物は!「きゅうい」
「とうもろこし」も人気でした!
切って中を観たい果物&野菜を用意、
自分が切りたいものを選んでます。
切ったものの断面を描いてみるのにも
挑戦!描けば描くほど、
「りんごも描いてみる!」
「ゴーヤーも描いてみる!」
と、どんどん描く子
りんごやミカンをじっくり
描く子、ほんとに美味しそうな色で
描いてました!
人気ナンバーワン、よく描かれていた
果物は!「きゅうい」
「とうもろこし」も人気でした!
2022/03/12
1月,2月生まれのお誕生会
2022/03/12
2022年3月11日の献立
《幼児食》
白米
かぼちゃコロッケ
野菜炒め
わかめと大根のみそ汁
りんご
《離乳食》
軟飯
かぼちゃのお焼き
野菜煮
わかめと大根のみそ汁
りんご
《おやつ》
ソーメンチャンプルー
麦茶
今日のソーメンチャンプルーのニラはさくらんぼ組が収穫したものです(^^♪
白米
かぼちゃコロッケ
野菜炒め
わかめと大根のみそ汁
りんご
《離乳食》
軟飯
かぼちゃのお焼き
野菜煮
わかめと大根のみそ汁
りんご
《おやつ》
ソーメンチャンプルー
麦茶
今日のソーメンチャンプルーのニラはさくらんぼ組が収穫したものです(^^♪
|
2022/03/11
2022年3月1日の献立
《幼児食》
あわごはん
鮭のホイル焼き
ポテトサラダ
コンソメスープ
オレンジ
《離乳食》
軟飯
ほぐし鮭
ポテトサラダ
コンソメスープ
オレンジ
《おやつ》
レーズンクッキー
牛乳
今日は乳児棟玄関にある食品サンプル台をパシャリ!(^^)/
幼児棟にも同じサンプル台を置いていますが、直射日光が強くなってきたためしばらくは乳児棟にのみ、置きたいと思います。幼児棟の保護者の皆さまには申し訳ありませんが、乳児棟に見に来ていただくか、ブログで献立のチェックをしてくださいね~♪
あわごはん
鮭のホイル焼き
ポテトサラダ
コンソメスープ
オレンジ
《離乳食》
軟飯
ほぐし鮭
ポテトサラダ
コンソメスープ
オレンジ
《おやつ》
レーズンクッキー
牛乳
今日は乳児棟玄関にある食品サンプル台をパシャリ!(^^)/
幼児棟にも同じサンプル台を置いていますが、直射日光が強くなってきたためしばらくは乳児棟にのみ、置きたいと思います。幼児棟の保護者の皆さまには申し訳ありませんが、乳児棟に見に来ていただくか、ブログで献立のチェックをしてくださいね~♪
|
|
|
2022/03/01
2022年2月28日の献立
《幼児食》
カレーライス
フレンチサラダ
わかめとえのきのすまし汁
グレープフルーツ
《離乳食》
軟飯
鶏肉と野菜あんかけ
フレンチサラダ
わかめとえのきのすまし汁
りんご
《おやつ》
ココアムース
クラッカー
カレーライス
フレンチサラダ
わかめとえのきのすまし汁
グレープフルーツ
《離乳食》
軟飯
鶏肉と野菜あんかけ
フレンチサラダ
わかめとえのきのすまし汁
りんご
《おやつ》
ココアムース
クラッカー
|
|
|
2022/02/28
2022年2月25日の献立
《幼児食》
ピラフ
温野菜サラダ
肉団子スープ
みかん
《離乳食》
ピラフ
温野菜サラダ
肉団子スープ
オレンジ
《おやつ》
オートミールクッキー
牛乳
オートミールクッキーには、お砂糖の代わりに黒糖が入っています♪オーブンで焼くとキャラメルのような甘い匂いがしましたよ~!(^^)/
ピラフ
温野菜サラダ
肉団子スープ
みかん
《離乳食》
ピラフ
温野菜サラダ
肉団子スープ
オレンジ
《おやつ》
オートミールクッキー
牛乳
オートミールクッキーには、お砂糖の代わりに黒糖が入っています♪オーブンで焼くとキャラメルのような甘い匂いがしましたよ~!(^^)/
|
|
|
2022/02/25
2022年2月24日の献立
《幼児食》
焼きそば
ごぼうサラダ
わかめと山東菜のスープ
バナナ
《離乳食》
煮込みうどん
ごぼうサラダ
わかめと山東菜のスープ
バナナ
《おやつ》
ツナカレーおにぎり
麦茶
焼きそば
ごぼうサラダ
わかめと山東菜のスープ
バナナ
《離乳食》
煮込みうどん
ごぼうサラダ
わかめと山東菜のスープ
バナナ
《おやつ》
ツナカレーおにぎり
麦茶
|
|
|
2022/02/24
2022年2月22日の献立
《幼児食》
白米
グルクンの野菜あんかけ
いんげんのごま和え
なめこのみそ汁
オレンジ
《離乳食》
軟飯
グルクンの野菜あんかけ
いんげんの和え物
なめこのみそ汁
オレンジ
《おやつ》
タンナファクルー
牛乳
白米
グルクンの野菜あんかけ
いんげんのごま和え
なめこのみそ汁
オレンジ
《離乳食》
軟飯
グルクンの野菜あんかけ
いんげんの和え物
なめこのみそ汁
オレンジ
《おやつ》
タンナファクルー
牛乳
|
|
|
2022/02/22
さくらんぼ組 1月・2月のお誕生会♪
2月18日に1月と2月生まれのお友達の誕生会をしました!
今回は3人のお友達が3歳に仲間入りしました♪
誕生児の子ども達はロウソクの火を協力して消していましたよ!出し物ではウルトラマンタロウになりきって踊ったり、臼からお餅が出てくる様子を「すごーい!」と見ていました(^^♪
今回は3人のお友達が3歳に仲間入りしました♪
誕生児の子ども達はロウソクの火を協力して消していましたよ!出し物ではウルトラマンタロウになりきって踊ったり、臼からお餅が出てくる様子を「すごーい!」と見ていました(^^♪
2022/02/21
2022年2月21日の献立
《幼児食》
あわごはん
すき焼き
酢味噌和え
かきたま汁
りんご
《離乳食》
軟飯
すき焼き
きゅうりの和え物
すまし汁
りんご
《おやつ》
スイートポテト
牛乳
今日は新入児面談でした♪離乳食の中期~完了期の食材の大きさをお見せしましたよ~(^^)/
あわごはん
すき焼き
酢味噌和え
かきたま汁
りんご
《離乳食》
軟飯
すき焼き
きゅうりの和え物
すまし汁
りんご
《おやつ》
スイートポテト
牛乳
今日は新入児面談でした♪離乳食の中期~完了期の食材の大きさをお見せしましたよ~(^^)/
|
2022/02/21