こくら保育園

098-834-6000

ブログ

2021年1月28日の献立
白米
マグロフライ
麩チャンプルー
豚根汁
オレンジ

じゃこトーストと牛乳です♪
2021/01/28
2021年1月27日の献立
きつねうどん
ちくわの磯辺揚げ
いんげんのゴマ和え
りんご

おやつはツナカレーおにぎりと麦茶です♪
2021/01/27
2021年1月26日の献立
白米
鶏のくわ焼き
野菜炒め
大根としめじのみそ汁
グレープフルーツ

おやつはソーメンチャンプルーと麦茶です♪
2021/01/26
2021年1月22日の献立
麦ごはん
チキン南蛮
三色ソテー
豆腐と小松菜のみそ汁
みかん

おやつはくずもちと麦茶です♪
2021/01/22
うめ組 お箸あそび
うめ組では、お箸の使い方がもっと上手になりたい!とのことで、お箸あそびを行いました♪

まずは、正しい箸の持ち方を再確認しあいます!
お箸あそびでは、正しい箸の持ち方を意識しながら、スポンジなどをお箸でつまんで別のお皿にうつします。

ついつい、ゲームに夢中になると握るように持ってしまいがちですが、お友だち同士で「お箸の持ち方違うよ~こうだよ~!」と教えあったりして、協力し合いながら楽しむことができました(*^^*)

ぜひご自宅でも、お箸が上手に持てるようにコツコツ練習してみましょう!(^^)!
2021/01/21
2021年1月21日の献立
カレーライス
ヨーグルトサラダ
コーンスープ

おやつはチーズサブレと牛乳です♪

今日は朝から、「今日はカレーの日だ~やった~!」と喜ぶ声がお部屋から聞こえました(^^♪
2021/01/21
かき組~エビの観察画~
エビを捌く姿を観察した後、子どもたちはエビを目の前に置きながら観察画を描きました(*^^*)

海の中で、色々な魚と仲良く泳いでる姿を想像して描いてみたり、エビフライが空を泳いでいたり、ユニークな観察画をたくさん描いている子どもたちでした(^^♪
海からエビを捕り、生のエビがゆでた赤い色になった様子♪
色鮮やかで生き生きしている生き物たち♪
お友だちと2人で同じ海の中を描き大きな絵になりました(*^^*)
足のなが~いクルマエビ!クラゲも泳いでいますね♪
エビフライがたくさん♪給食でおいしく食べられたかな?
2021/01/19
かき組☆彡えびを観察したよ(^^♪
かき組では、株式会社オキコム様から無償提供して頂いたエビを観察しました♪ご提供ありがとうございます。

目の前で剥いてゆでてみるとどうなるか?栄養士と一緒に観察しましたよ!(^^)!

殻を剥いてにおいをかいでみると、、、「海のにおいがする~!魚のにおいがする~!プールのにおいがする?!」と色々な声が出ました(*^^*)

剥く前は、茶色のような灰色のような色をしていましたが、ゆでてみると・・・「赤い~オレンジにも見えるね!白いところもあるよ~お寿司屋さんで見たことあるよ~!との声も♪

頭をとるときに、思わず目を覆い怖い~!という子どもたちもいましたが、頭をとり殻をとって背ワタをぬいてみるとお店でよく見るエビの形になりましたね。

なかなか目の前で捌く姿を見ることができないため、とても良い体験となりました!給食にエビフライとして提供しました(*^^*)
エビの足は何本あるかな~?たくさんあるね!
殻を剥いたら背ワタを取ります!
ゆでると鮮やかな赤い色になったね~!
2021/01/19
さくらんぼ組☆彡なんだろうボックスであそんだよ!
さくらんぼ組では、箱の中に「りんご・オレンジ・たまねぎ・バナナ」を一つずつ入れ、手で触り何が入っているか当てるゲームをしました(^^♪

りんごとオレンジは丸い形で似ているので、どっちかな?と悩んでいましたがざらざらしていたりつるつるしていたりと感触の違いを感じていました。

大好きな果物や野菜を触ってクイズをして楽しい時間を過ごすことができましたね♪
2021/01/19
いちごぐみ☆彡りんごを食べたよ♪
いちご組では、丸ごとりんごを触ってみたり、においをかいだりした後、目の前で切って食べました(*^^*)

いつも食べている大好きなりんごを目の前できり、パカッと見せてみると、早く食べたい~早くちょうだいよ~!といった反応が見られましたよ♪

この後お食事をして、おいしい給食をしっかり食べました(*^^*)
2021/01/19
2021年1月19日の献立
あわごはん
豚肉のケチャップ煮
タマナーチャンプルー
ゆし豆腐
バナナ
(幼児クラスのみエビフライを提供しました)

おやつはチョコパンと牛乳です♪
2021/01/19
✱凧あげの様子 かき組✱
2021/01/15
✱凧あげの様子 うめ組✱
2021/01/15
✱凧あげの様子 みかん組✱
2021/01/15
✱凧あげ会✱
1月14日(木)みかん、うめ、かき組3クラスで凧あげにいきました!

凧あげに行くのをとても楽しみしていた子どもたちは、元気に登園!
漫湖公園に出発するにあたり、諸注意事項を聞き、楽しく凧をあげられるよう元気いっぱい「凧揚げのうた」も唄いました。
園長先生からは「気を付けていってらっしゃいね」の言葉で送り出してもらいましたよ。
♬たこ~たこ~あがれ~
凧あげでいっぱい走れるよう体操もします!
「気を付けて行ってらっしゃいね!」
凧あげに行ってきま~す☆彡
かき組はみかん組と手を繋いで出発!
2021/01/15
2021年1月15日の献立 お誕生会メニュー
ちらし寿司
牛肉炒め
かぼちゃのいとこ煮
アーサ汁
みかん

おやつは誕生ケーキと牛乳です♪

1月お誕生日の皆さんおめでとうございます!(^^)!

牛肉は、株式会社オキコム様から無償提供して頂いたものです。ありがとうございます!おいしくいただきました(*^^*)
2021/01/15
2021年1月12日の献立
麦ごはん
グルクンのシークワサーソースがけ
切り干し大根イリチー
もずくのすまし汁
りんご

今日は鏡開きの日です♪
鏡開きは、新年の無病息災などを祈願するための行事の一つとされています!
保育園では、鏡餅のお餅をぜんざいにいれて食べますよ(3歳児クラス以上)1.2歳児クラスはぜんざいとおせんべいを食べます(^^)
2021/01/12
✱みかん・うめ・かき組コーナー遊び✱
寒くなりましたね~。天気も悪く、園庭に出て遊ぶことができないので昨日、今日と継続してみかん、うめ、かき組でコーナー遊びをしました!

「カプラコーナー」「折り紙コーナー」「粘土コーナー」とそれぞれが好きな遊びをしたいコーナーへ...。

子ども達の様子を見ていると、年長さんと年中さんが楽しく会話をしたり、作り方を教えてもらったりしながらとても楽しそうでしたよ☆彡
折り紙コーナーでは、折り紙の本を見ながら「こんなして折るんだよ~」と友だちに折り方を教えています。
「お姉ちゃん、これがいい!」
「何作ろうかな~」
カプラの写真を見ながら自分で作ります。
皆で協力をしてタワー完成させるぞ☆彡
2021/01/08
2021年1月8日の献立
あわごはん
マーボー豆腐
春雨のマヨネーズ和え
わかめとちくわのスープ
たんかん

おやつはポパイケーキと牛乳です♪

今日は一段と寒さが際立つ日ですね!
昼夜の寒暖差が激しくなるこの頃に、甘くておいしいたんかんが収穫されます。
保育園では、今年初めてのたんかんが出ましたよ♪

ごつごつしている見た目ですが、とても甘くておいしい沖縄県産のたんかん!柑橘類の中でもビタミンCが多く、温州ミカンの2倍のビタミンCが含まれているそうです♪旬の栄養を食べて、免疫力を高めましょう~(^^)/

寒い日が続いていますが、体調管理に気を付けてお過ごしください。
2021/01/08
2021年1月7日の献立
沖縄風七草がゆ
魚天ぷら
わかめと玉ねぎのすまし汁
オレンジ

焼きドーナツと牛乳です♪

今日はこくら保育園オリジナルレシピの七草がゆです♪
七草がなかなか手に入らないこともあり、食べやすい食材で作っています!「青菜・豚肉・ひじき・えのき・大根・人参・卵」が入っています!食べやすくとてもおいしかったです♪
天ぷらは、株式会社オキコム様より無償提供して頂いたマグロを使っています!おいしく頂きました(*^^*)ありがとうございました(*^^*)
2021/01/07
このページのトップへ
Copyright © 社会福祉法人 豊春福祉会 こくら保育園. All Rights Reserved.