☆かき組☆久しぶりの太鼓の練習に力が入ります!
登園自粛が明けて初めての太鼓のお稽古。
今日は「夏祭り」を練習しました。
音楽に合わせて、みんなで一緒に太鼓を叩くと一体感が味わえ、子どもたちも張り切って、久しぶりのお稽古に参加をしていました。
今日は「夏祭り」を練習しました。
音楽に合わせて、みんなで一緒に太鼓を叩くと一体感が味わえ、子どもたちも張り切って、久しぶりのお稽古に参加をしていました。
|
||
|
|
|
2020/06/12
お散歩だーい好き♡
沖縄ももうすぐ梅雨があけそうですね。
さくらんぼ組は2グループに分かれて、園周辺を散歩に行きました。
さくらんぼ組は2グループに分かれて、園周辺を散歩に行きました。
|
|
|
2020/06/12
6月お弁当会♪
今日は月に1度のお弁当会でした!
手作りのお弁当を食べてとても嬉しそうな子どもたち!たくさんの笑顔を見ることができました♪
お忙しい中、手作りのお弁当を作ってくださったお母さん・お父さん・家族の方々、ご協力ありがとうございました!(^^)/
残さず食べられたかな?おいしかったかな?
ぜひ子どもたちに聞いてみてくださいね~!
手作りのお弁当を食べてとても嬉しそうな子どもたち!たくさんの笑顔を見ることができました♪
お忙しい中、手作りのお弁当を作ってくださったお母さん・お父さん・家族の方々、ご協力ありがとうございました!(^^)/
残さず食べられたかな?おいしかったかな?
ぜひ子どもたちに聞いてみてくださいね~!
|
2020/06/11
尿・蟯虫検査についてのお知らせ
子どもたちの健康管理のために年2回、尿・蟯虫検査を行っています。今月が1回目の検査月になっていますので今日、検査容器の配布を行います。
回収日は6月9日(火)10(水)となっています。
回収日は6月9日(火)10(水)となっています。
|
|
|
|
|
|
2020/06/04
誕生会について
子どもたちも保護者の皆様も楽しみにしている、毎月の誕生会ですが、新型コロナウイルス感染予防のため当面の間、子どものみの参加で行いますのでご了承下さい。
|
|
|
|
|
|
2020/06/04
2020年6月4日の献立 むし歯予防デー
白米
さんまフライ
ひじき炒め
豆腐と小松菜のみそ汁
バナナ
おやつはいもけんぴです♪
今日は虫歯予防デーですね!
給食では、歯によいカルシウムを多く含んだ献立にしています。おやつでは、カミカミして唾液の分泌を促すようにいもけんぴを作りました。
1歳児クラスの子どもたちのおやつは、太めの大きさに切りもぐもぐしやすいようにしています。
一口につき30回かんで歯の健康を保ちましょう♪
さんまフライ
ひじき炒め
豆腐と小松菜のみそ汁
バナナ
おやつはいもけんぴです♪
今日は虫歯予防デーですね!
給食では、歯によいカルシウムを多く含んだ献立にしています。おやつでは、カミカミして唾液の分泌を促すようにいもけんぴを作りました。
1歳児クラスの子どもたちのおやつは、太めの大きさに切りもぐもぐしやすいようにしています。
一口につき30回かんで歯の健康を保ちましょう♪
|
|
|
2020/06/04
むし歯予防デー
今日は6月4日「むし歯予防デー」
みかん、うめ、かき組は、正しい歯磨きの仕方や、虫歯にならないようにするにはどうしたらいいかを大型絵本、保育士の手作りパネルを見ながら確認し合いました。
みかん、うめ、かき組は、正しい歯磨きの仕方や、虫歯にならないようにするにはどうしたらいいかを大型絵本、保育士の手作りパネルを見ながら確認し合いました。
|
|
|
2020/06/04
2020年6月2日の献立
白米
豆腐ハンバーグ
クーブイリチー
じゃがいもと玉ねぎのみそ汁
オレンジ
おやつはお好み焼きです♪
子どもたちがお昼寝している間、ゴーヤーをパシャリ!
今年は例年よりも小ぶりのゴーヤーですが、6~7個できていましたよ♪ゴーヤーカーテンがあると涼しく感じますね♪
11日のおやつのゴーヤークッキーに使いたいと思います☆
さて、この小人さんはどこにいるかわかるかな??
豆腐ハンバーグ
クーブイリチー
じゃがいもと玉ねぎのみそ汁
オレンジ
おやつはお好み焼きです♪
子どもたちがお昼寝している間、ゴーヤーをパシャリ!
今年は例年よりも小ぶりのゴーヤーですが、6~7個できていましたよ♪ゴーヤーカーテンがあると涼しく感じますね♪
11日のおやつのゴーヤークッキーに使いたいと思います☆
さて、この小人さんはどこにいるかわかるかな??
|
2020/06/02
飛沫感染を防ぐための工夫をしています!!
給食時は飛沫感染を防ぐために手作りのパーテーションを使って食事をしています。
子どもたちは久しぶりに友だちと向かい合って給食を食べるのが嬉しいようで向かい側に座っている友だちに手を振ったり、「おいしいね」と声をかけていました。
子どもたちは久しぶりに友だちと向かい合って給食を食べるのが嬉しいようで向かい側に座っている友だちに手を振ったり、「おいしいね」と声をかけていました。
|
||
|
|
|
2020/05/26