こくら保育園

098-834-6000

ブログ

みかん組 食育の日

食育イベントをしました。

見えない細菌をブラックライトで見て、びっくりしていました。

更に、手洗い評価ローションをつけることで、洗い残しを子ども達とみていくことが出来ました。イベントを通して、手洗いの習慣が身につけていけるように援助していきたいです。

2022/06/20
6月生まれの誕生日会♪

6月生まれのお誕生会をしました

誕生児は、おしゃれ着をつけて嬉しそうに登園し、「カッコイイ~」「可愛い」と声をかけられて、賑やか朝を迎えました。出し物では、大好きな絵本のシリーズの「へんしんおばけ」の大型絵本を読み聞かせすると、先生と一緒に「ヤギヤギヤギ」と言いながら変身して「龍」の化物になって出てくると大笑いしていました。

ジャックとまめのき
へんしんオバケ
2022/06/20
2022年6月20日の献立
《幼児食》
あわごはん
揚げ豆腐の煮込み
ウサチ
イナムルチ
すいか

《離乳食》
全がゆ
豆腐の煮込み
ウサチ
すまし汁
りんご

《おやつ》
黒糖アガラサー
牛乳

今日は月曜日ですね♪梅雨明けを思わせるような、良い天気です! 写真に撮っていませんでしたが、今日は手作りのふりかけを作って食べてもらいましたよ~!出がらしの鰹節・昆布を使い、ごま・砂糖・醤油で味付けをして140℃のオーブンでじっくり焼くとぱりぱりのふりかけが完成です♪市販のふりかけはご飯が進み、おいしいのですがついつい塩分が高くなりがちです。手作りだと味付けの調整ができますよ~(^^)/ミネラル補給は日々のお食事に少しずつ取り入れることがおすすめです!ぜひ、試してみてくださいね♪
《幼児食》
《離乳食》
《おやつ》
2022/06/20
食育イベント ~お箸のマナー~
今月の食育はお箸の持ち方・使い方について絵本を見て確認しました。実際に子ども達にお箸を持ってもらい、お皿からお皿へ30秒の間にどれだけ移せるのか、お箸遊びをしてみました!時間内に全部お皿からお皿へ移すことの出来た子や、「あと少しだったのに~」と悔しがる子もいました(笑)お友達が頑張っている姿を見て、順番を待っている子ども達は「〇〇ガンバレ♪」と応援してくれ、気合が入ります!楽しかったようで「もう一回やりたい!!」とアンコールの声に負け、2回戦しましたよ~(^_-)-☆また普段の保育の中でも、お箸遊びを取り入れていきたいと思います。
2022/06/18
栄養士講話会でした♪
今日は、1・2歳児の保護者向けに栄養士の講話会がありました♪お越しいただいた皆様、暑い中お時間を作ってお越しいただき、ありがとうございました!!

コロナの影響でここ数年できなかった栄養士講話会!短い時間の中、伝えたいことがたくさんあり、とても早口ですらすらと進んでしまいました!お聞き苦しくなかったかと反省しております( ;∀;)
うんうん、とうなずきながら聞いてくださった保護者の皆様の優しさに救われながら、お伝えしたかったことがお話しできたように思います♪

内容は、保育園の給食についての紹介と、子どもの「好き嫌い」に対する考え方や工夫点などをお話しましたよ♪

毎日、目まぐるしくお仕事に育児に奮闘されている日々!そんなお母さんやお父さん方の力になれますよう、これからも勉強を重ねていきたいと思っています♪

今日の講話会をきっかけに、気になることが出てきましたらぜひご相談くださいね。
また、毎月のお弁当会の日には、栄養相談会を設けておりますので、ご希望の方は事前に担任にお伝えくださいね~!
2022/06/18
さくらんぼ組の様子
 雨の日が続いていますが、元気いっぱいの子どもたち!! 多目的ルームを利用して、かけっこやマット運動と、思いきり体を動かして楽しんでいますよ。かけっこの「よーい」のポーズも上手になっています♪
「よーい!」
ドン!!
ロケット~♪
みて!すごいでしょう!
2022/06/17
6月生まれ お誕生会
 6月生まれのお誕生会をしました。 「誕生会いくよ~」と声をかけると、「やったー!いく!」と大喜びの子どもたち。「〇〇のたんじょうびする?」と、自分の誕生会がいつか、いつかと待ち遠しいようです♪「3歳になる!」と大きくなることを喜ぶ姿が見られますよ。
 誕生会のインタビューでは恥ずかしながらも、「何歳になりましたか?」の質問に、「さんさい!」と答えることができました。
 出し物の「すてきなぼうしやさん」のパネルシアターでは、「ぞうさんは、このぼうしだよ」と、登場する動物にあう帽子を考え楽しんでいました♪

★6月生まれのお友達、
 3歳のお誕生日おめでとう!!★
「さんさい!」
「ふー!!」
お友だちからプレゼントをもらったよ♪
「どのぼうしかな~」
2022/06/17
5月生まれ お誕生会
 5月生まれのお誕生会をしました! 朝から「たんじょうかいする?」と、とても楽しみにしている子どもたち。「たんじょうかいいく~!」と、お片付けもやる気いっぱいでした!
 インタビューでは、堂々とマイクを持って答えることができましたよ♪
 出し物の「はらぺこあおむし」の大型絵本では、大きなチョウチョが出てくると「キャー!!」と大興奮の子どもたちでした。



★5月生まれのお友だち、
 3歳のお誕生日おめでとう!!★
チョウチョだあ!!!
2022/06/17
2022年6月17日の献立
《幼児食》
白米
豆腐入り松風焼き
ポテトサラダ
小松菜としめじのソテー
冬瓜のお汁
オレンジ

《離乳食》
全がゆ
豆腐と鶏肉のトロトロ煮
野菜煮
冬瓜のお汁
オレンジ

《おやつ》
お誕生ケーキ
牛乳
《幼児食》
《離乳食》
《おやつ》
2022/06/17
いちご組の様子
朝は保育者が絵本を持って座ると、子ども達が寄ってきてじーっと絵本を見る姿が見られるようになりました☆
簡単な言葉の繰り返しのある絵本など、とても集中して見てくれています(*^-^*)

お返事ハーイも上手に出来るようになっていますよ(^^)/
お昼寝★
絵本大好きな子ども達(^^♪
自由遊びでは手作り玩具で遊んでます!おやつで出る牛乳パックで作った積み木です
2022/06/17
すやすや・・・お昼寝★★
初めてみんなで一斉にお昼寝する事ができました♪すやすや気持ちよさそうに眠る子ども達(^^)
子ども達が安心して眠る姿に私たちも嬉しく思います。
園でのリズムもついてきたようです。




来週の梅雨明けに期待し、バギーに乗っての散歩や園外での活動も予定しています♪
またブログに子ども達の様子をアップしていきますね!
2022/06/17
クッキング(育てたゴーヤーを使ったゴーヤークッキー作り)~食育の日~
 本日17日は、かき組で育てたお野菜、ゴーヤーを使ってクッキー作りをしました。9時までの登園のご協力、ありがとうございました! 多目的ルームへ移動し、エプロンと三角巾を身につけるととっても嬉しそうに「見て見て!」と話す子どもたち。早速クッキングが始まると、担任の行う作業一つ一つに興味深々で見入っていました。
 ゴーヤーをすりおろすと、ゴーヤーの匂いが部屋いっぱいに広がりました。一生懸命にすりおろし体験する姿もありましたよ。生地が少しずつ出来てくると「いい匂い…!」「食べたーい」と心躍らせていました。 一番最後に、クッキーをスプーンにとって天板におとす作業は、スプーンしか使えない状況に「難しい」「手も使いたい」と苦戦しながらも、「ボールにあてながら作ったら丸くなった!」という子や友だちのスプーンを借りる子など工夫して頑張る姿も見られました!
 さて、今ごろクッキーはオーブンの中でじっくり焼かれている頃。子どもたちも楽しみな様子です!完成したものは、各ご家庭に子どもたちが持ち帰る予定ですので、どうぞお楽しみにお待ちください!クッキングのお話や育てたゴーヤについても、ぜひぜひ聞いてみて下さいね。
            *
おまけ★
きゅうりも再び実っていたため、収穫しました!子どもたちの愛情が伝わったのか、とってもりっぱなきゅうりたちです!
ちょっと難しい…けど頑張る!すりすり…
「大変…でも楽しい!」苦戦しながらも頑張っています!
ゴーヤーすりおろし中。「(じーっ…)」
すりおろしたゴーヤーを入れると…「色が変わってきた!」
「よいしょ、」一生懸命頑張っています!
きゅうりもこんなに大きく育ったよ~!
2022/06/17
2022年6月16日の献立
《幼児食》
ハヤシライス
フレンチサラダ
わかめとちくわのスープ
パイン

《離乳食》
全がゆ
鶏肉と野菜のトマト煮
りんごサラダ
わかめスープ
オレンジ

《おやつ》
ゴーヤークッキー
牛乳
《幼児食》
《離乳食》
《おやつ》
2022/06/16
2022年6月15日の献立
《幼児食》
野菜そば
かき揚げ
すいか

《離乳食》
鶏と野菜入りおじや
さつまいも煮
すまし汁
バナナ

《おやつ》
ツナカレーおにぎり
麦茶
《幼児食》
《離乳食》
《おやつ》
2022/06/15
虫歯予防デー
 6月4日は(むし)と読めることから、虫歯予防デーとなっています。そこで、6月10日に3・4・5歳児の子ども達と虫歯予防デー集会を行いました。
 絵本「むしばはどうしてできるの?」の読み聞かせをすると、「食べたら歯磨きしないと虫歯になるんだよ」と友だち同士で話す姿が見られました(^^)その後、歯の立体模型を使って磨き方を説明すると、「小さく、優しく磨く!」と曲に合わせて手を動かしていた子ども達です♪
 食事をしたら歯磨きをして、元気な歯になりましょう!!
はをみがきましょう シュッシュッシュ♪
きれいに磨くぞ~!
どんなお話が始まるのかな~??
ご飯を食べたら、汚れがつきます!
むしばはどうしてできるの?
大人の歯もきれいに磨いてね!
2022/06/14
2022年6月14日の献立
《幼児食》
あわごはん
鮭のみそマヨネーズ焼き
ブロッコリーサラダ
きのこスープ
りんご

《離乳食》
全がゆ
鮭のくず煮
ブロッコリーサラダ
すまし汁
りんご

《おやつ》
メロンパン
牛乳
《幼児食》
《離乳食》
《おやつ》
2022/06/14
2022年6月13日の献立
《幼児食》
親子丼
小松菜の和えもの
ゆし豆腐
バナナ

《離乳食》
全がゆ
鶏肉と野菜煮
小松菜の和えもの
ゆし豆腐
バナナ

《おやつ》
ヨーグルト
ビスケット
《幼児食》
《離乳食》
《おやつ》
2022/06/13
2022年6月10日の献立
《幼児食》
麦ごはん
白身魚のオランダ揚げ
切り干し大根イリチー
なめこのみそ汁
オレンジ

《離乳食》
全がゆ
白身魚煮
大根イリチー
豆腐のすまし汁
オレンジ

《おやつ》
芋けんぴ
牛乳
《幼児食》
《離乳食》
《おやつ》
2022/06/10
もも組 室内遊びの様子
 梅雨も後半に入り、ジメジメとした日が続いていますね。
そんな梅雨も吹き飛ばしてしまいそうなくらい、毎日元気いっぱいなもも組さん!最近はマットやトランポリンを使って、思いきり体を動かして楽しんでいます♪一生懸命登ったり跳んだりする姿がとても可愛らしいですよ(^^)
落ちずに渡れるかな~??
よいしょ、よいしょ!
ジャーンプ!!
トンネルくぐったよ♪
のぼるぞ~!
2022/06/09
園の給食レシピ♪
乳児棟玄関前に新たな給食レシピを掲示しています。
ぜひご家庭で作ってみてくださいね(^^♪

毎月の献立表にある折り紙は季節ごとに厨房職員が折り紙を折っていますよ~!
外遊びしている子ども達がいつも見てくれていてうれしい気持ちになります♪
今月は梅雨の季節なのであじさいの折り紙を飾っています!

月に数回お部屋に入り、食事の様子を見て回っていますが子ども達はみんな「りえせんせい~!みてみて~!」とかわいらしく声をかけてくれます(^^)/
お野菜をきれいに食べているところを、先生に見て欲しい子ども達!いつももりもり食べる姿に元気をもらいます♪
お皿ピカピカ~!!全部食べたよ~!
大好きなおかずをお替りしていました♪
おいしかったよ~!と声をかけてくれました♪
自分で食べられるよ~!見ててね(^^♪
2022/06/08
このページのトップへ
Copyright © 社会福祉法人 豊春福祉会 こくら保育園. All Rights Reserved.