今日は、縄跳びの練習★
縄の持ち方からはじまり、回し方、跳び方の練習を、段階を踏まえながら、丁寧に指導してくれました♬
前跳びにも挑戦し、頑張っていますよ!(^^)!
他にも、大縄のくぐりぬけや模倣遊びなど体をたくさん動かして楽しんでいる子ども達です☆★
※次回予定されていた、1月27日(水)の体育あそびは、はっぴょうかいのリハーサルの為、2月16日(火)に変更になりましたので、宜しくお願いします。
1月30日(土)は、古蔵こども園の生活発表会があります☆
発表会に向けて、子ども達は毎日、練習を頑張っています!!
表現遊びでは、エイサー・獅子舞・太鼓・ダンスのチームに分かれ、運動遊びは、フープ・こま・縄跳び・大縄のチームに分かれています♪
それぞれ、自分達でやりたいものを選び、ヤル気満々の子ども達☆
「ししまいのれんしゅうはまだかな~」と練習を楽しみしたり、練習時以外でも、室内で遊びながら練習したりと、楽しみながら練習に励んでいますよ☆★
今日は、大根の収穫をしました♪
10月に種をまき、毎日水やりをして観察しながら、大事に育ててきました♪
「うんとこしょ どっこいしょ」と言いながら、一生懸命、大根を引っ張っている子ども達(#^.^#)
なかなかとれない子がいると、友だちと協力して手伝う姿もみられましたよ☆
大根が収穫できると、「やったーー!!」と大喜び♪
根っこが二つあるのを見て、「あしみた~い」と言ったり、「おもた~い」と言いながらも、嬉しそうに持っています☆
無農薬で安心のこども園の大根♬
収穫した大根は、家庭に持ち帰り、サラダやみそ汁、煮物など、親子でクッキングして美味しく食べてくださいね(#^.^#)
今日から、2学期後半開始!!!
子ども達は、久しぶりに登園し、元気いっぱい友だちと一緒に楽しく遊んでいます!!!
室内あそびでは、かるたや福笑い、すごろく、こま、けん玉など、正月あそびがたくさん☆★
すごろくでは、「すごろくやりたーい」と言って子ども達に大人気♪
みんなでルールを確認しながら、一人一人順番に仲良く進めていますよ☆
今年も、たくさん体をうごかして元気よくあそびましょうね(#^.^#)
あけまして おめでとう ございます☆
今日から、2021年保育スタート♪
「あけましておめでとうございます!」と元気よく挨拶をして登園している子ども達♪
「おとしだまもらったよ」「どうぶつえんいったよ」など、休日に過ごしたことを嬉しそうに話しています!
園庭では、羽根つきをして正月あそびを楽しんでいる姿がみられましたよ(#^.^#)
これからも、子ども達の成長もますます楽しみですね♡
今年も宜しくお願いします(#^.^#)
明日から、冬休みに入ります★
今年は、日頃より、新型コロナウイルス感染拡大防止対策にご理解とご協力を頂き、感謝申し上げます。
これからも、体調には気をつけて、また、元気に新しい年に会いましょうね♡
2号認定児は、1月4日(月)から、1号認定は1月5日(火)の登園となります!
保護者の皆様には、1年間、ご協力いただきありがとうございました(#^.^#)来年も、すばらしい一年になるように心からお祈り申し上げます。
よいお年をお迎えください★
※年末年始の休み期間も引き続き「検温及び健康観察シート」への記入をお願いします!
「できたよ~みてみて~」とヤル気に満ち溢れている子ども達です♬
表現遊びでは、獅子舞(5歳児)・太鼓(5歳児)・ダンス・エイサーがあります!
それぞれのチームに分かれて、自己紹介やこれからやることをみんなで確認しましたよ♪
獅子舞チームでは、実際に獅子舞の中に入り、動かして体験をしました♬
どのチームも「がんばるぞーーー!!!」と気合いが入っていましたよ☆★
これからはじまる表現遊びに、ワクワクしている子ども達です!(^^)!
古蔵こども園には、絵本コーナーがあります★
子ども達が好きな絵本から図鑑など、1000冊以上の本を揃えています!
絵本は、一番脳と心の発達に良いとあらゆる科学で立証されています!不思議と子どもの気持ちを落ち着かせくれる魅力的な物です!
絵本コーナーでは、自由に絵本を見たり、椅子に座って絵本の読み聞かせを聞いて楽しんでいますよ(#^.^#)
「なにをみようかな~」「これもおもしろそう」など、好きな絵本を探しています!
また、本をみながら、ひらがなを読んだりと、それぞれ絵本を楽しんで読んでいますよ(#^.^#)
読んだあとの片付けも、五十音順に色分けされている場所に、きちんとで本を並べている子ども達です♬
|
芽かき(間引き)とは、種芋から伸びたいくつかの茎の中から、強くて太い茎を残して他の芽を摘み取る作業のことです!
芽かきをした後は、じゃがいもの根元がむき出しになって少し安定感がなくなるので、みんなで自分が植えたじゃがいもの土寄せをしましたよ!
「おおきなじゃがいもになってね」と願いをこめながら、優しく土寄せをしていた子ども達です♬
園庭で元気いっぱい遊んでいます♬
のぼり棒ややっとこ、大縄、うんてい棒、砂遊び、鉄棒、ドッジボールなどそれぞれ好きな遊びを楽しんでいますよ(#^.^#)
「つぎは、うんていぼうしよう」など、友だちと誘い合って、遊ぶ姿もみられましたよ♪
広い園庭で、のびのびと走り回って楽しそうに遊んでいるこども達です☆★☆
今日は、大繩の練習!!
タイミングを合わせて、波をとぶ練習と縄を通る練習をしましたよ★
たくさん体を動かして、体育あそびを楽しんでいる子ども達です(#^.^#)
~お知らせ~
★1月8日(金)に予定していた、修了記念撮影が1月7日(木)に変更になりましたので、宜しくお願いします!
明日、12月8日(火)にムーチー作りがあります!
先日、職員が糸満市で、1000枚以上、カーサを取りに行きました!
今日は、クラスごとに分かれて、子ども達と職員でカーサ洗いをしました☆
「ムーチーのにおいがする~」「いいにおい~」と言って、カーサの匂いをかいでいる子ども達です♪
明日のムーチー作りを楽しみにしていますよ(#^.^#)
★ムーチー作りは、職員と子ども達で行います!
☆明日の持ち物:エプロン・三角巾
爪は、切ってきてくださいね!
明日は、お弁当会です!
宜しくお願いします!
各クラスでは、クリスマスの製作をしましたよ☆
絵の具を使って、クリスマスツリーを描き、ビーズなどでデコレーションしたり、サンタやトナカイの折り紙を折って貼り付けをしました!
「このビーズつけてもかわいい」「どれにしようかな~」など、友だちと会話を楽しみながら、製作を楽しんでいるこども達♪
それぞれ個性豊かな作品ができあがりました♪♪
12月25日のおたのしみ会には、サンタさんがやってきます♪
歌を歌ったり、装飾したりと、クリスマスの気分を味わい、楽しみにしている子ども達です(#^.^#)
クラスごとに、遊戯室で体を使った遊びを楽しみました♪
フープや大縄、やっとこ、とび箱など、チャレンジカードを持ち、いろんな遊びに挑戦している子ども達です(#^.^#)
「つぎは、おおなわをやるぞ!」「あとすこしでシールがもらえるよ」など、子ども達は、チャレンジカードみながらヤル気満々で頑張っていますよ★☆★☆
※明日は、歯科検診があります。
9時より開始します。歯磨きを忘れずしてきてくださいね☆☆
「おおきくなっているよ~」「はやくたべたーい」「ほうれんそうだいすき」と言いながら、楽しく収穫をしています♬
収穫したほうれん草は、厨房で茹でてもらい、給食時に和え物してたべましたよ(#^.^#)
毎日、水やりをして、大事に育てている子ども達です☆
今日から1週間のはじまり♪
「おはようございます!!」と元気いっぱい挨拶をして登園する子ども達です☆
こども園では、毎日、給食当番をしています★☆
子ども達は、今日は自分が当番!!とはりきって、準備をしていますよ~(#^.^#)
当番さんは、エプロンを着て帽子をかぶり、テーブル拭き、箸や牛乳、食事などを配膳します!
年長さんは、感染症予防をしながら、自分達でおかずを入れていますよ!
美味しい給食の準備ができたら、今日のメニューを紹介して、『いただきます』のごあいさつ♪
お当番さん準備ありがとう~(#^.^#)
「ここにもおおきいのがあるよ~」「いんげんだいすき~♡」と言いながら、はなぐみの子ども達が楽しく収穫しています♪
収穫した、いんげん豆は、厨房で調理してもらい、いんげん天ぷらにして食べました☆
普段は、野菜が苦手な子も、「いんげんたべられるよ!!」と言って、美味しそうに食べる姿がみられましたよ(#^.^#)
他にも、ほうれん草や大根、人参、玉ねぎ、ジャガイモなどもすくすく生長中★☆
毎日水やりをして、観察をしながら、収穫を楽しみにしている子ども達です♬
*沖縄県新型コロナウイルス感染症対策本部より、新型コロナ対策の集中実施【第1弾:家庭編】【第1弾:会食職場編】~年末年始を安全・安心に過ごすため「うつらない」「うつさない」行動を~
についてのお知らせが届いていますので、下記の文書をご覧ください。(写真の下に文書があります)
新型コロナ対策の集中実施 第1弾 ~年末年始を安全・安心に過ごすため「うつらない」「うつなさい」行動を~ |